ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)

  
雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_203353.jpg
今年の春の花は早い早い・・・
きっともう咲いているのでは?と訪れた雲龍院。
ビンゴ!で咲いていたのは花海棠。何と、石楠花も咲いていましたよ。

(※4月8日撮影)







雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20361835.jpg
雲龍院へ。
桜の時期が足早に過ぎたため、やや閑散としています。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20363419.jpg
門前には大きめのキリシマツツジも。
こちらは高貴な紫色のキリシマツツジですね。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20373421.jpg
まずは大輪の間へ。
新緑が雪見窓に並ぶ姿は美しいの一言。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20373929.jpg
まだ散り残ったしだれ桜が残っています。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20374284.jpg
前日の雨で散ったのでしょうね。惜しかった~。
足元には桜の花びらがいっぱいでした。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_2038831.jpg
しだれ桜越しに見えるのは・・・


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20384857.jpg
おお~。もう石楠花が咲いています。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20385712.jpg
もう見頃!ビックリですね。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_2039319.jpg
悟ノ間へ。
悟りの窓から見えるのは・・・


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20393939.jpg
梅でも桜でもなく、花海棠。
海棠桜、なんて呼ばれ方もしますが、桜色で同じバラ科ながら、リンゴ属の花です。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20394260.jpg
丸窓の向こうに・・・
これもまた額縁構図、でしょうか。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20395447.jpg
そして、この悟ノ間のもう一つの額縁。
秋には紅葉を楽しませてくれる大楓の新緑。そして・・・


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20404100.jpg
その奥に見える石楠花です。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20401959.jpg
新緑越しに見える石楠花。まさかの4月初旬に見頃とは・・・


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_2041830.jpg
石灯籠の回りには利休梅の白い花が満開。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20424429.jpg
雲龍院のお楽しみ。
通せんぼの代わりにいけ花が飾られているんです。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_2043042.jpg
月窓ノ間にはカサブランカでしょうか。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20435631.jpg
お手洗いの廊下にはミニバラとガーベラ。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_2044169.jpg
何とも華やか。
扉の奥の、お手洗いに行く人しか見えない廊下へのお気遣い、うれしいですね。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20431752.jpg
そうそう、ここへ来たら色紙の窓も楽しみましょう。
この季節だと、石灯籠以外は緑かぁ・・・(笑)


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20432497.jpg
開け放って、ちょっとアングルを移動すると・・・
右の色紙には石楠花のピンクが見えました(^^)


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_2044744.jpg
もう一度花海棠を見てかえりましょうか。


雲龍院・春の花々(泉涌寺塔頭)_f0155048_20441275.jpg
梅の老木の向こうに美しく満開となった花海棠。
悟りの窓から見える花海棠も、新緑とともに楽しめた石楠花も
そして、利休梅やあちこちに飾られたいけ花も美しい雲龍院の春でした。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2018-05-02 06:02 | 京都(Kyoto) | Trackback