ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

秋の美山の花々

  
秋の美山の花々_f0155048_032053.jpg
秋の美山、かやぶきの里です。
蕎麦の花を目当てに行ってきましたが、コスモスや秋の花もたくさん咲いていましたよ。

(※9月21日撮影)





秋の美山の花々_f0155048_0254623.jpg
美山かやぶきの里へ到着。
一面に咲く蕎麦の花が出迎えてくれます。


秋の美山の花々_f0155048_0261336.jpg
ちょっと今年の蕎麦は花が疎ら。
背の高さもあまりないですね。白さがくっきりしたところを狙って。


秋の美山の花々_f0155048_026166.jpg
茅葺屋根が並ぶ様子とそば畑。
この光景はやっぱり美山ならでは、ですね。


秋の美山の花々_f0155048_0263933.jpg
ここは白さが密集してくれていました(^^)


秋の美山の花々_f0155048_0264414.jpg
蕎麦屋とお土産屋さんも茅葺きなんですよ。


秋の美山の花々_f0155048_0265143.jpg
あ、そろそろ開店の時間。
先にお蕎麦をいただきましょう(^^)


秋の美山の花々_f0155048_0265655.jpg
というわけで、一番のり。
ざるそばと卵かけご飯をいただきました。


秋の美山の花々_f0155048_027145.jpg
新鮮なたまご。
卵かけご飯もめっちゃ美味しかったです。


秋の美山の花々_f0155048_0272541.jpg
外にでると、蕎麦畑の傍らに彼岸花も咲いていました。


秋の美山の花々_f0155048_0274568.jpg
稲刈りを終えた田んぼには、稲架掛けができていました。
「はざかけ」と読みます。この季節の風物詩ですね。


秋の美山の花々_f0155048_0275019.jpg
稲架掛けを遠くにいれて、ニャンコ目線で。
今年は蕎麦が低いので、一層身をかがめないと(笑)


秋の美山の花々_f0155048_027587.jpg
曇っていたので花が柔らかい白さを出してくれていましたが・・・


秋の美山の花々_f0155048_02868.jpg
段々晴れてきたので、集落の中へ移動。
まずはお地蔵様にご挨拶です。


秋の美山の花々_f0155048_0283734.jpg
ほら、晴れちゃった(笑)
西洋ススキとコスモスに彩られた茅葺き屋根。牧歌的です。


秋の美山の花々_f0155048_0285586.jpg
こちらもコスモスがいっぱい。
隅っこには彼岸花も赤い花を咲かせていました。


秋の美山の花々_f0155048_029113.jpg
茅葺きバックに。
背の高いコスモス。元気一杯ですね。


秋の美山の花々_f0155048_0292718.jpg
このように、茅葺きとコスモスのコラボが楽しめるのも美山の魅力ですね。


秋の美山の花々_f0155048_030970.jpg
資料館横にはキバナコスモス。


秋の美山の花々_f0155048_0303981.jpg
キバナコスモスも秋らしくて綺麗ですよね。
普通のコスモスより早めに咲くんですが。


秋の美山の花々_f0155048_030482.jpg
そして、そっと石垣の内側を覗くと、秋海棠と水引草が満開!得した気分です。


秋の美山の花々_f0155048_0312213.jpg
ハナトラノオも満開!
ここへ来ると、この花も楽しみの一つなんです。


秋の美山の花々_f0155048_0312915.jpg
キバナコスモスと普通のコスモスが咲き乱れる集落前。


秋の美山の花々_f0155048_0313541.jpg
とても綺麗に咲いていました。鮮やかさに目を奪われます。
秋の色って、本当にいろいろですね。


秋の美山の花々_f0155048_0314243.jpg
まさに咲き乱れる、という感じで咲いていた一角。
あちこち向いた花もかわいらしいコスモスです。


秋の美山の花々_f0155048_025344.jpg
最後はあの赤いポストを蕎麦畑越しに。

秋の花々を目一杯楽しめた、美山かやぶきの里でした。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2017-10-23 06:23 | 京都(Kyoto) | Trackback