みやび会お千度2017(祇園甲部のみなさん)
2017年 07月 10日

揃いの浴衣に身を包んだ芸舞妓さんたちの涼やかなお姿をお届けします。

ちょうどこの時期に行われるのがみやび会によるお千度参り。

豆純さん、豆こまさん、豆沙弥さんですね。
豆沙弥さんは春先にお見世出ししたばかり。元気に頑張ってるようですね。


後ろにはまめ衣さんと小花さんが続いてやってきました。


ご挨拶に花が咲きます。

「町内安全」などと書かれた木札を引いて、持って回るんですよ。

右下の手が引いている木札には「町内安全」と書かれていますね。

でも、どこかユーモラスなんですよね(^^)

本来は三周まわると千回詣でたのと同じ御利益が得られるというのがお千度。
でも、一周だけ回る芸舞妓さんが多いようですね。
社殿の表と裏で手を合わせます。




あれれ?この辺だったかなぁ・・・??と朋子さん。

「間違っちゃった(^_^;)」と踵を返す四人。
ちゃんとした場所で、二礼二拍手一礼されてました(^^)

笑顔が弾ける朋子さんでした(笑)


愛嬌のある舞妓さんです。

揃いの浴衣の芸舞妓さんがお参りをされる姿は何とも雅です。

鉦をうまく鳴らすのに手こずる豆沙弥さん(笑)


右は襟替えをして芸妓になられた佳つ雛さん、左は小田本の年少舞妓さんの佳つ花さんです。
佳つ扇さん、うちわの簪がかわいらしい。夏ですね。

少し遅めに来られたお姉さんにご挨拶する新人コンビ。


竹葉さんの手を引くのはこれまた今年度新人の多都葉さん。
傘をさしかけるのは福葉さん。
そして、後ろから介添えするのは多都葉さんと同時お見世出しだったゆり葉さんです。

何だかとてもいい光景を見せていただいた気がします。

頑張っておられるようですね。


社殿ではご祈祷がはじまりました。この夏の無病息災を願いましょう。

まずはお姉さん方が出てきます。
大人の魅力、豆涼さんです。「舞妓さんたちもはよぉ出ておいで~」

昨年は工事中で記念写真はナシでしたし、その前は降雨のため中止。
久しぶりの集合写真です。
あ、また見つかった~(^^)。けっこう遠いんですけどね(笑)

お師匠さんに傘をさしかけていたお姉さん、
カメラマンに「お姉さん、そろそろ傘を畳んでください」と言われても、気付かず。
お師匠さんを守るのに集中してたんかな?(^^)
2列後ろには笑顔の紗月さんがおられました。


楼門も美しく修理されて、素晴らしい記念撮影となりました。

みなさん、暑い夏も頑張って乗り切ってくださいね。



笑顔の小衿さんと豆千佳さん。

ありがと~(^^)

歩きながらバッチリポーズ。癒し系ですなぁ~。

ホントに名前の通り「春」のようなホノボノさがありますね。

圧巻です。

間違いなく舞妓で一番背の高い朋子さん。
舞妓になって1年が過ぎ、さらにシュッとされましたね。


ちょっとぉ~、とウケる佳つ扇さん。

ええ子たちです。

小花さんが豆こまさんに合図して、目線をくれましたよ(^^)

こないだのTVみたよ~というと
「いやー、ウチ、仕込みさんに注意しててイケズみたいやったやつ」
そうそう、その番組です。舞妓さんになる心構えを、しっかり先輩として指導してました。
決してイケズじゃないですよ~(^^)

ここも同期コンビですね(^^)。

いつかゆっくり撮影させてもらいたいなぁ。



高島屋さんへ吸い込まれていく舞妓さんたちを見送って、本年度のみやび会撮影、お開きです(^^)
50枚以上の大量アップ、おつきあいありがとうございました。







