同志社と相国寺の雪景色
2017年 03月 08日

同志社大学のキャンパスの雪景色を、レンガ建て重要文化財を中心にお届けします。
(※1月16日撮影)

重要文化財を雪の華が囲みます。時計は現役なんですよ。

雪の華を咲かせた姿は威容を誇ります。

樹木の向こうに見えるレンガ建てがかっこいい。

傾斜の強い瓦屋根の雪は滑り落ちかかっていました。
おや、雪が降りしきる中でしたが、背後はどうも青空がありそう。

初代の図書館だった建物です。
屋根のラインに残る黒ずみは火事の跡なんですよ。
ここも雪の華がキレイでした。

W.Mヴォーリーズ設計の登録有形文化財です。
青空が見えてきましたよ♪

新島襄の遺品庫です。何とW.Mヴォーリーズの設計。

そびえ立つこの木はメタセコイヤ。


登録文化財のこの建物は、今も式典や礼拝に使われています。


登録有形文化財です。ジェームズ館前のお庭は雪原のようでした。

白い屋根が眩しいです。


今日は綺麗な雪の華しだれでした(^-^)

W.M.ヴォーリーズの設計の美しい建物です。
やっぱり雪景色も絵になりますね。

雪をかぶった松が並ぶ光景が壮観。


この光景、いつも見ているのに、改めて撮影するのは初めてだったかも。




出勤前に今出川烏丸界隈を一回り。
お天気が良すぎて、一気に解けちゃいましたので、まさに幻の雪でした(^^ゞ







