西国街道ひな人形めぐり(富永屋)
2017年 03月 05日

今年も西国街道にある富永屋さんを訪れました。
ここのお雛様は本当に見事なんですよ。


ホントに小さくてかわいらしいお雛様。


愛らしいなぁ。

どど~んと鎮座するのは二組の段飾り。見るからにスゴイんです。

丸平大木人形店により製作されました。

古今雛の見事なものなんです。



和歌山のお家では、古今雛だと寂しく感じてしまわれたのだとか。

御殿は檜皮葺の荘厳なもの。





塗り、蒔絵、象嵌・・・本物と同じ拵えなんです。

茶杓や茶筅もあるんですよ。
そして、すべてのものにキッチリ浮線蝶(ふせんちょう)の家紋が入っているんです。


御簾も芸が細かい!係の方の説明によると、車の中にはちゃんと小さな畳があるそうです。


和歌山から京都、寺戸町(向日市)に嫁がれた山口家に伝わる豪華品です。

初参人形です。
親王家の子弟が初めて御所に参内したときに、お上から頂戴する人形であったと伝えられています。

まだ現役で使われていますよ。


今年はひな人形巡りには参加されなかったそうです。
が、「所蔵しているおひな様を虫干しのつもりで出したので」、とのことで、
たまたまお宅に入れていただき、見せてもらえました。
雛道具とともに、大事にされているおひな様。
見せていただいた富永屋さん、神崎屋さん、塩崎さん、ありがとうございました。









2017年3月1日撮影西国街道 ひな人形めぐりへ。3日に記事あげ忘れてました・・・。お昼過ぎにエリアに到着。道だけみると平日ですし空いているのかなと思いましたが思いの外混雑していてなおかつ、ずっと座って眺めながら会話されていたので思うように撮れず、動けずでした。富永屋さん。有料100円中小路住宅さん:有料500円〜500円ならコーヒー、800円なら抹茶菓子。ケーキなんかも注文できます。西国街道ひな人形めぐりの一部でした。(会場はほかにたくさんあります)中小路住宅さんを出たら雨が降ってきたので撤収しま...... more