八朔のあいさつ回り(祇園甲部)
          
八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_1671176.jpg
遅くなりましたが、祇園甲部のみなさんの八朔でのあいさつ回りの様子です。

暑い夏の始まりの頃でしたが、黒紋付を涼しげに着こなす芸舞妓さんのスナップ、お届けします。





八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_1673337.jpg
冨田屋さんから出てきたのは章乃さん。


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_1673557.jpg
紫乃さんも随分お姉さんっぽくなりましたね。


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_1674420.jpg
この帯の家紋は小田本さん。
佳つ雛さんと佳つ江さんでした。


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_168028.jpg
お、ニューフェイスの小なみさんです。
初の八朔、いかがでしたかね~。


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_16856.jpg
しっとり市十美さん。
襟替えも間近ですかね。


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_1681598.jpg
「あ~!」と見つけてくれたのは豆純さん。
いい笑顔いただきました(^-^)


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_1682925.jpg
パリっとキメてくれました。
暑いですが、元気に挨拶回りされてます!


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_1683187.jpg
まめ柳さんも見つけてくれました(^-^)


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_1684650.jpg
まめ春さん、相変わらずのニッコニコ。


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_1685942.jpg
まめ衣さんも舞妓姿がすっかり似合うようになりましたね。


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_169787.jpg
シュッとしたスレンダーなまめ柳さん、そして再び笑顔のまめ春さん(^-^)


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_1691438.jpg
桝梅さんからスマして出てきたまめ春さんでしたが・・・


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_1692678.jpg
ちゃんと見つけて手を振ってくれました。
ええ子です(^-^)


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_1694010.jpg
大仲さんにて。



八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_16102891.jpg
まめ衣さん、黒紋付は初めてですね。よくお似合いですよ~。


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_16103763.jpg
まめ柳さん、ふわりと帯が踊ります。


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_16111398.jpg
中支志さんから出てきたのは小衿さん。


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_16114231.jpg
あ、先ほどお見送りしたつる居さんのご一行です。


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_16115395.jpg
途中、多麻さんの皆さんと遭遇して、道端でご挨拶。


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_16121349.jpg
八朔の黒紋付正装時は、舞妓さんの襟足は三本足なんです。


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_16123583.jpg
富美代さんへ。
暖簾をよけるのは年少舞妓の美月さんの役目ですね。


八朔のあいさつ回り(祇園甲部)_f0155048_16124384.jpg
富美代さん前でのこのショットにて今年の八朔のあいさつ回りの撮影を終了しました。

みなさま、暑い中おつかれさまでした(^-^)
by kwc_photo | 2016-08-25 06:05 | 京都(Kyoto) | Trackback
    
<< 桔梗と睡蓮咲く天授庵 菩提樹満開(粟生光明寺) >>