京の桜2016・出水のしだれ桜の朝昼夕(京都御所)
2016年 03月 28日

連休以降の冷え込みで足踏みが続きました。
そんな中で満開を迎えた出水のしだれ桜。
今年は一日に3回通うことができましたので、朝/昼/夕それぞれの姿をお楽しみ下さい。
(※3月24日撮影)

何と誰もいないんです。
こんなに満開でしたが、私のいた1時間、カメラマンはほぼおらず。
さぁ、朝日が桜の上に登り始めると・・・

朝日の斜光線が桜を照らしだすと、まさに輝くような花たちの宴が始まりました。




花々がこんなに輝くなんて。
感動の時間でした。

午前中、かなりの曇り空でしたが、到着と同時に晴れ始め・・・
何と!人までいなくなりました(^-^)
これはツイてます。


良い時間帯です(^-^)

しだれ桜の花はまるでレースのカーテンのようでした。

青空が嬉しいなぁ~。

これはありがたし(^-^)

案の定、風が強かったです。
そんな中、元気に咲くしだれ桜を表してみました。

お昼にここまで引けたら上出来ですね。
青空とともに、今年もこのしだれ桜を楽しむことができました。

ハクモクレンの大木です。

青空に向かって渦巻くように咲くハクモクレン。
枯れ木に花が・・・という風情ですよね。木蓮って。




華やかな春の宴は、主役の桜だけじゃないぞ、と言われたような気がしました(^-^)

家庭の用事があり、定時退社しましたが、少し時間があったので御所経由で帰宅(笑)
大文字(如意ヶ嶽)をバックに満開なのは桃の花。


傾いた西日に優しく照らされるしだれ桜。



ドラマチックなしだれ桜となりました。

朝日、夕日に照らされる姿、そして青空のもとで輝く出水のしだれ桜。
あなたはどの姿が一番好きですか?(^-^)









御苑、出水の糸桜を見てきました。2016年3月26日撮影到着したのが10時過ぎ・・・。なので人がすでに・・・で、唯一の無人ショットはこれが限界でした^^;満開見頃を迎えていました。1.あとはやっぱり上目線で。2.太陽キラリが好きだけど桜が暗くなってしまう・・3.4.5.6.7.どアップで。8.9.雨のように枝垂れる10.いや、糸のようにかな。11.遠くから撮ってみました。二人しか写ってないと思ったら右奥にいっぱいおられました。12.13.上目線ばかりなのでそろそろ撤収。ユキヤナギも咲いていました。...... more