Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜
2016年 03月 23日

早咲きの河津桜や寒桜が咲ききって、さぁ、しだれ桜から京都の春はスタートします。
例年、御所の糸桜が先陣を切っていましたが、今年は伏兵、長建寺さんがトップで見頃を迎えました。
(※3月20日撮影)

伏見の長建寺へやってきました。


さて、まずは本堂にお参りです。

一本はこちら。

傍には乙女椿が満開。



きっともう80年くらいにはなるのでしょうね。

「太閤さんの花見をしたという醍醐寺から来たしだれ桜」だそうです。

春がやって来ましたね~。

円山公園の桜も弱りましたが、こちらも寄る年波には勝てないようで・・・


でも、その老木が京都の春の先陣を切ってくれたことに畏敬の念をいだきました。











月曜日、知り合いの情報で、伏見の長建寺さんの糸桜が見頃を迎えてると聞き、 昼からバイク飛ばして見に行って来ました~! 1.紅殻色の。 紅殻色の土塀に囲まれた、竜宮門をくぐっていきます。 2.まずはお参り。 赤い幟の奥に何やら黄色が? 3.小さな春色。 お堂の前には山茱萸(サンシュユ)が満開に咲いておりました。 4.E.T?。 手水の脇の石、E.Tに見えません?(笑 5.快晴の下で。 二本ある糸桜の内の一本、見事に満開でした~♪\(^o^)/ ...... more