ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜

  
Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_22273378.jpg
2016年春の桜。
早咲きの河津桜や寒桜が咲ききって、さぁ、しだれ桜から京都の春はスタートします。
例年、御所の糸桜が先陣を切っていましたが、今年は伏兵、長建寺さんがトップで見頃を迎えました。

(※3月20日撮影)



Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_22274066.jpg
特徴的な竜宮門。
伏見の長建寺へやってきました。


Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_22281685.jpg
本堂へ続く参道には満開の山茱萸。


Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_2228247.jpg
春の訪れを告げる黄色い花ですね。
さて、まずは本堂にお参りです。

Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_22292830.jpg
この長建寺、二本のしだれ桜が咲きます。
一本はこちら。


Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_22294447.jpg
もう一本はその傍らに咲く可愛らしい背丈のしだれ桜です。
傍には乙女椿が満開。


Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_22301649.jpg
歌碑としだれ桜。


Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_22303335.jpg
乙女椿の造形美、好きなんですよね~。


Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_22324125.jpg
樹齢70年、と書いた木札が下がっていましたが、もう何年もその状態なので(笑)、
きっともう80年くらいにはなるのでしょうね。


Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_22331478.jpg
お寺の方がおっしゃいました。
「太閤さんの花見をしたという醍醐寺から来たしだれ桜」だそうです。


Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_22332393.jpg
落椿としだれ桜。
春がやって来ましたね~。


Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_22334862.jpg
こちらは円山公園と同種のしだれだそうです。
円山公園の桜も弱りましたが、こちらも寄る年波には勝てないようで・・・


Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_22341397.jpg
枝ぶりは昨年より更に寂しくなりましたが、これだけ花をつけてくれたことに感謝。


Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_2235288.jpg
両方とも老木には違いありません。
でも、その老木が京都の春の先陣を切ってくれたことに畏敬の念をいだきました。


Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_22352798.jpg
来年もまた、この勇姿が見られますように・・・


Opening!京の桜2016・長建寺しだれ桜_f0155048_22362288.jpg
帰りは「陽光」が見送ってくれました。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
Tracked from デジタルな鍛冶屋の写真歩記 at 2016-03-24 20:13
タイトル : 京の枝垂れ桜巡り2016@伏見・長建寺の糸桜
月曜日、知り合いの情報で、伏見の長建寺さんの糸桜が見頃を迎えてると聞き、 昼からバイク飛ばして見に行って来ました~! 1.紅殻色の。 紅殻色の土塀に囲まれた、竜宮門をくぐっていきます。 2.まずはお参り。 赤い幟の奥に何やら黄色が? 3.小さな春色。 お堂の前には山茱萸(サンシュユ)が満開に咲いておりました。 4.E.T?。 手水の脇の石、E.Tに見えません?(笑 5.快晴の下で。 二本ある糸桜の内の一本、見事に満開でした~♪\(^o^)/ ...... more
by kwc_photo | 2016-03-23 07:25 | 京都(Kyoto) | Trackback(1)