
今年の城南宮の梅はまさかの2月満開でした。
早くももう1ヶ月前の写真になりますが、藪椿など、美しい椿たちの姿もあわせてお届けします。
(※2月21日撮影)

青空に恵まれた日。
夕刻に訪れた城南宮は梅の香りに包まれていました。

紅白梅のしだれ梅が花をいっぱいつけています。

恒例の「紅梅のシャワー」

降り注ぐような紅梅にうっとり魅入ってしまいます。

折しも見事な青空だったことも幸いして、素晴らしい光景でした。

特徴的な重厚な石灯籠も梅に包まれていました。

まさに春爛漫。

白梅バックに輝く紅しだれ梅。

気持ち良い春の庭となりました。

ぽっかりと浮かぶ白い雲も絵になりますね。

そんな陽気に誘われて・・・
メジロもたくさんやってきました。

ウメジロ~♪
かわいらしいですね。

望遠で凝縮してみました。
こりゃ美しい~。

しだれ梅の丘の裏手には、藪椿がたくさん花を落としていました。

地に咲く花のように・・・
鮮やかな赤を保ったまま落ちる藪椿。

梅の園をバックに、落椿たちの宴が開かれていました。

裏側からは、紅しだれ梅バックの白梅を楽しめました。

椿もたくさん咲いている城南宮。

私の大好きな椿、「乙女椿」です。
この造形美は本当に素敵ですよね。

平安の庭を歩くと、社殿裏にも梅が咲いていました。

こちらはしだれではない、普通の紅白梅。
夕日に照らされて輝いていました。

ここにも落椿。
苔に咲くかのような赤い椿。美しい光景でした。

最後は室町の庭にて。
紅梅越しの真幡寸神社を見て、城南宮を後にしました。


