淡雪・京都御苑
2016年 03月 13日

出勤前に御所の中を少し散歩してきましたので、その様子をお届けします。
(※3月1日撮影)

まっすぐに伸びる道は、すでに雪の白さはありません。
ホントに淡雪ですね。


さらに粉雪が降り注いでいました。

秋に紅葉で楽しませてくれたモミジです。
美しい雪の華をまとった姿は格別。

これだけでも御所を散歩する価値がありますね。






「真理は寒梅の似し 敢えて風雪を侵して開く」を体現しているかのような白梅でした。

祐井の中には大きなサルスベリがあるのですが、この木に雪が積もって綺麗!


砂利道にはパラパラとしか雪の白さがありませんが、御所の塀の瓦は真っ白く雪化粧。

淡雪ならではの足元の模様。
踏むのがもったいない~(^-^)
奥に見えるのは京都迎賓館の甍です。



朝日が東からうっすら差し込んできて雪景色が華やぎました。

これは思わずカケアシになります。京都の雪はただでも幻ですからね。

木漏れ日が差し始めました。ここも雪景色のリミットは近いですね。

10年前に修復されて絢爛さを取り戻した唐破風の屋根が綺麗。

惜しいですが、振り返りつつ撤退です。








