今シーズンも鮮やかな紅葉を見せてくれた龍安寺。
その色づきは、やはり12月に入ってからでした。
外庭編と石庭編に分けてお届けします。
(※11月24日、12月10日撮影)
11月24日。
本来ならそろそろいい頃かなぁと訪問してみると、石庭に続く道の紅葉がいい色づき。
ススキも穂を開いていい感じでしたが・・・。庫裏の前も石庭もまだまだ緑でした(^^;
とはいえ、もうこんな散りも。
早めに色づいた葉っぱもあったのですね。
池の周りも一部はいい色づきでしたが、身頃はもう少し先という感じでした。
というわけで、ずいぶん間を開けて2週間後に再訪。
門前には赤と黄色の二重奏。
門から覗く額縁紅葉もきれいでした。
池の横の道。
ワクワクする色づきですね。
黄色から赤へと変わるグラデーション。
この道を独り占めできる幸せ。
さすが12月です。
幾らかの散り紅葉も。
これから秋本番という雰囲気ですね。
おっと、ここは見事な散り錦。
なかなか進めませんね〜。
色づきは最高潮でした。
今シーズンは色が悪いなんて言ったのは誰?と紅葉に怒られている気分(笑)
ここも鮮やか!
12月とは思えません。
石庭に続く道。
紅葉をバックに、先日のススキがまだ残ってくれていました。
石庭編は後日お届けします。
松と苔の緑に紅葉がマッチしています。
桜苑へと向かう道も独り占め〜。
こんな光景は11月だとありえないですね。
12月だというのに、まだ緑混じりですが、黄葉がとても鮮やか!
ここは上も下も秋色でした。
桜苑へ。これまた散り紅葉が見事。
12月10日とは思えぬ真っ盛りの紅葉です。
グラデーション紅葉に散り紅葉。
贅沢な光景です。
パゴダも黄葉に包まれていました。
素晴らしい色づきですね。
何より人がいないのが嬉しいですね。
紅葉の森に吸い込まれていきそうな道です(^^)
今シーズンは散り紅葉が望めないと思っていたのに、ここで美しい散りに出会えるとは。
嬉しい誤算でした(^^)
さぁ、池の方へ。
池に枝垂れかかる紅葉並木が見事です。
紅葉トンネルの道を歩く朝のシアワセ。
鮮やかに染まったモミジ。
龍安寺の池を秋色に埋め尽くします。
オレンジ色に輝く紅葉。
こんな紅葉フレームはいかがでしょう?
赤く色づいた部分も綺麗。
いずれも楽しめる色です。静かで本当に良い日に訪れることができました。
名残惜しいながらも、門を彩る紅葉を見ながら、龍安寺を後にしました。