by kwc_photo
| 2016-01-28 07:07
| 京都(Kyoto)
|
Trackback
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
智積院さんの教科書ですね、素晴らしい景色をいっぱいありがとうございます、バグースです。土曜日に出掛けたいのですが、雨かな。
おはようございます、素晴らしいですね。
やはり、通いつめないと、ツボを押さえれませんね。
おはようございます(^^♪
朝の良いお天気に紅葉が輝いて居ます。 うわぁ~! ため息が出ます(´▽`)はぁぁ・・♪ 紅葉の時期に来た事が無いので来年(鬼が笑う・・・)是非行きたく思います。 魅せて頂き嬉しいです。有り難うございました。
おはようございます~。
何度も通われた成果ですね。 紅葉の時は訪れたい所がありすぎて こちらには行けませんでしたので 見せていただけて嬉しいです(^^)
こんばんは
やっぱり1回ではダメですかね。 まあ、ここは無料なので何回でも通えますからね。 僕の家からは結構手間なのでなかなか数回は通えません。 鐘楼の所が好きなんですよね~。 来年はこまめに通わないと。
>アラックさん
智積院の3週間をギュッと詰めてお届けしました~。 実は最後にあと一回分残っています。そのうちに・・・ 2月も紅葉確定です(^_^;) 土曜日は完全に雨ですね・・・。今はあまり撮影対象が ないので、調度良い休養かもしれませんね(笑)
>シンシアさん
ありがとうございます。 今年はホントに通い詰めた感じになりました。 ほぼ1ヶ月通いました。最後に散り紅葉をお届けする予定です。
>miyakokotoさん
智積院の紅葉は本当に綺麗ですよ~。 毎年、やっぱりここに来て良かった!と思います。 なぜか観光客も少ないですしね。 今年は長い間紅葉が楽しめました(^-^)
>youpvさん
毎週通う智積院、は毎年のことなんですが、今シーズンは 一ヶ月通うことになりました(笑) ここの紅葉は鮮やかなのと、朝早く入れるので、 毎年楽しみです。青空に朝日、ご馳走でした(^-^)
>pradoさん
私の場合、京都市への入口みたいな場所なので、 何はなくとも立ち寄るお寺ですので、こまめに観察 できました(^-^) 鐘楼の場所は紅葉が本当に綺麗です。 実は、あと一回、智積院の散り紅葉をお届け予定です。
おはようございます。
この時系列が早送りの映像を見ているようですね。 近くて遠い智積院、今年もタイミングを逃しました。 なんでいつもこんあに晴れ男なんでしょうねぇ・・・
智積院もこんなに紅葉がキレイなんですね。
何度か行ったことがありますが、 紅葉シーズンではありませんでした。 朝日ということで、 紅葉が一層引き立っていますね。
こんばんわです。
あ、智積院!何度も訪れられていたんですね。 12月5日は自分も行ってました。自分は遅いのでおそらく去られた後だと思いますがニアミスですね。 どうりで青空が綺麗だと思っていました(笑) 12月に入ってこれだけの紅葉が見られてこの日はテンション上がりました。 例の散紅葉も楽しみにしています^^
>阿修羅王さん
一ヶ月に渡り楽しんだ智積院でしたが、ほぼほぼ晴れに 恵まれました(^-^) ここは期待を裏切らないので大好きです。 私のストック写真を見ても智積院率がすごく高いんですよね~(^-^)
>j-garden-hirasatoさん
智積院、広々していて、けっこう紅葉があるんですよ。 紅葉シーズンもそれほど人が多くなくて、いい具合です。 朝のしんとした空気の中に入れてもらえるのも嬉しいです。 朝イチはやっぱりいいですよ~(^-^)
>kureseさん
智積院、私の京都市内への入口にあたりますので、 ついつい立ち寄って撮影してから、次の撮影地へ、という パターンです(^-^) 12/5は同じ日に撮影してましたか~。 朝イチから綺麗な青空でしたよね。ここは青空がよく似合います。 散り紅葉、ここもダメかなぁと思っていましたが、なかなか! でした。近々公開しますね。
|
![]() 検索
カテゴリ
全体 京都(Kyoto) 奈良(Nara) 滋賀(Shiga) 宇治(Uji) 越畑(Koshihata) 大台ヶ原(Mt.Odaigahara) 富士山(Mt.Fuji) 朽木(Kutsuki) 東京(Tokyo) 上高地(Kamikochi) 妙高(Mt.Myoko) 2008TDR 2009TDR 2010TDR 2012TDR 2014TDR 2015TDR 2016TDR 2017TDR その他(Others) 未分類 記事ランキング
ブログジャンル
タグ
桜
行事
Gion Matsuri Festival
苔
Maiko
梅
紫陽花
彼岸花
イルミネーション
舞妓
シャクナゲ
サツキ
紅葉
雪景色
落葉
夜景
青空
新緑
Kyoto Imperial Palace
ツツジ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
黒川雅子のデッサン B... BAGUS! 朽木小川・気象台より、高... 朽木小川より 「itiの... 京都写真(Kyoto P... カメラをお供に ヒトは猫のペットである デジタルな鍛冶屋の写真歩記 夢総花~壁紙ブログ 日本庭園的生活 花の調べ くーぽあ・くーぱー不定期便 pengini's ga... 京都グルメタクシー ローリングウエスト(^-... お散歩写真 ◆Akira's Can... まっちゃんのPHOTOブログ Now and Here 万華鏡 気ままな時間を ゆったりと Prado Photog... アキバというより外神田 Revoir... 言の葉綴り(詩歌の世界) dezire_photo... Deep Season まほろば 写真俳句 Nature World... ほんまか!写真日記 日本ブラリ 雲母(KIRA)の舟に乗って シェフからのメッセージ SELF PORTRAI... 畳ねこ 東大寺が大好き 水球チーム「Mash」メ... ノスタルジア 私のはんなり日記 がんばるhirotan Blowin dans ... 花散歩写真 in Van... 晴れ時々そよ風 るなとゆずと * 私の時間 ♪ 彩の気まぐれ写真 ぶらりねっと ぴんぼけふぉとぶろぐ2 風と雲 一茶の道楽日記 きょうも久多日和 京都市... 雅(みやび)にデジカメ人生2 晴れ時々晴れ バリ島大好き 外部リンク
使用機材
【CANON】
BODY:EOS 5D MarkIV, EOS 7D MarkII,6D EOS 1n-HS EOS 55 EOS 40D(売却) EOS 30D(売却) EOS 20D(売却) LENS: EF16-35 F4L IS EF24-70 F2.8L EF24-105 F4L IS II EF70-200 F2.8L EF70-300 F4-5.6L IS SP70-200 F2.8 Di VC USD G2 EF100-400 F4.5-5.6L IS EF24 F1.4L EF35 F1.4L EF50 F1.4 EF85 F1.2L EF85 F1.4L IS EF100 F2 EF100 F2.8L Macro IS EF135 F2L MP-E65 F2.8 1-5× EF17-35 F2.8L(売却) EF17-40 F4L(売却) EF24-70 F4L IS(売却) EF28-70 F2.8L(売却) EF28-105 F3.5-4.5(売却) EF28-135 F3.5-5.6 IS(売却) EF50 F1.0(売却) EF85 F1.8(売却) EF100 F2.8 Macro(売却) EF300 F4L(売却) EF300 F4L IS(売却) ========== 【PENTAX】 BODY:K-5,K20D,ist-DS K-7(売却) K10D(売却) LENS: DA10-17 F3.5-4.5 DA16-45 F4ED AL DA18-135 F3.5-5.6ED DA18-250 F3.5-6.3ED AL DA★50-135 F2.8ED SDM DA15 F4ED AL Limited DA21 F3.2AL Limited FA31 F1.8AL Limited FA43 F1.9 Limited DFA50 F2.8 Macro FA77 F1.8 Limited DA18-55 F3.5-5.6 AL(売却)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ BODY:645N LENS: FA45-85 F4.5 FA80-160 F4.5 FA150-300 F5.6ED FA35 F3.5AL FA45 F2.8 FA120 F4 Macro FA200 F4 FA★300 F4ED FA400 F5.6ED  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ BODY:67II LENS: SMC67 55 F4 SMC67 75 F2.8AL SMC67 105 F2.4 SMC67 135 F4 SMC67 165 F2.8 SMC67 200 F4 SMC67 90-180 F5.6 ![]() 旅行口コミ情報 最新のトラックバック
![]() ![]() ![]() ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||