新春の挨拶回り(宮川町)その1
2016年 01月 16日

黒紋付の正装姿で、芸舞妓さんが挨拶回りをされました。
たくさん写真があるので、まずはその1としてお届けします。
※新春の挨拶回り(宮川町)その2 はこちら。
※新春の挨拶回り(宮川町)その3 はこちら。

春を迎える喜びにあふれた光景。


芸妓さんは左側に稲穂のかんざしを挿して・・・


ふく乃さんとふく弥さんです。

昨年同時にお見世出ししたお二人ですね。

あいかわらずのべっぴんさんです。

惚れ惚れするシーンでした。


宮川町の舞妓さんでも最年長になってこられました。


本当に素敵な芸妓さんです。





5人の舞妓さんが続々とご挨拶に入っていかれました。

昨年、襟替えをされて芸妓さんになられました。

同じ正装姿ですが、装いの違いがよくわかりますね。

仲良く挨拶回りされていました。


舞妓さん、心なしか背筋が伸びていますね(笑)
手前はふく紘さん。時代祭で巴御前に扮されたこともあります。

それほど道幅のない宮川町の通りですので、密度が濃いです(^^)


初めて見たときは出たての舞妓さんでしたが、すっかりお姉さんに。
お姉さんになると、花簪から赤い色がなくなり、落ち着いた色合いに。
そして、正装時は奴島田という髪型になります。襟も白基調ですね。



君綾さん、君ひろさん、君とよさん。
うしろには君さ代さん。
楽しいことでもあったかな〜。

後ろ姿も金の帯が豪華です。

壮観ともいえる後ろ姿の行列。




このワンカットだけでも舞妓さんが7人。本当に宮川町は多いですね。

駒屋の千賀明さんと千賀遥さんです。
お見世出しが12月10日だったので、この日はまだひと月経ってませんでした。
フレッシュ舞妓さんですね。

その2に続きます。







