
雲が踊り始めた明日香村・稲渕の棚田。
前編に引き続き、魅惑の棚田をお届けします。
(※9月21日撮影)
一週間前は鍾馗水仙が満開だった丘。
一週間後のこの日は白い彼岸花と赤い彼岸花も咲いてカラフル!

白い彼岸花もキレイですね。

この一角は真っ赤な彼岸花が咲き誇る稲渕の棚田の中でもちょっと「異色」な空間でした(^-^)

棚田を彩る彼岸花を遠望。
おや、秋の雲が広がり始めました。

ニョキニョキと伸びた彼岸花の茎も面白いアクセントになっています。

さぁ、秋雲との競演が始まりました(^-^)

石垣も絵になります。

棚だといえば、稲穂と彼岸花のコラボですね。

青空に手を伸ばすように咲く彼岸花。

燃え盛る炎のように広がっています。

ここは見事。
赤い彼岸花の川ができていました。

棚田と彼岸花が織りなすラインがキレイで見とれてしまいました。

ノンビリ歩かせてもらう農道。
花たちが誘ってくれました。

「7」。
ちょっとラッキーセブンな感じがして、撮ってみました(^-^)

この日は何よりも秋雲がごちそう。

うろこ雲が広がる青空は、彼岸花とベストマッチでした。

大きな木がランドマーク。
一点透視図法のような構図になりました(^-^)

お日様を入れてみました。
美しいラインを描く彼岸花が美しい。

案山子が並ぶ丘を再び見上げて。
彼岸花が咲き誇る明日香村、稲渕の棚田。
今年は雲の演出もあり、大満足の訪問となりました(^-^)


