
夏空に似合う花といえば、サルスベリ。
満開になったサルスベリの花を青空で撮りたくて、日を選んで行ってきました。
(※8月23日撮影)

御所東駐車場に車を停めて、寺町御門から。
ここのサルスベリは大きな木で見事!

満開でした。

ピンク色の滝のように花が咲き乱れています。

寺町丸太町角。
白いムクゲとのコラボが見られました。

青空に満開のサルスベリ。
圧巻です。

爽やかな夏空を見上げると・・・
銀杏がこんなにたわわに!
まだ臭くないです(笑)

仙洞御所の塀越しに珊瑚樹の実が見えました。
今年の実り方は見事ですね。

松の緑と好対照のサルスベリ。
これを左手に見ながら、拾翠亭へ。

九条池のサルスベリは、ここ近年はこのくらいの咲きっぷりですね。

もう少し咲いてくれていたこともあるので、ちょっと元気が無いのでしょうかね。

拾翠亭まわりのサルスベリも満開を迎えていましたが、ちと寂しいか・・・。

堺町御門より西の入口から入ったところのサルスベリの大木は安定の満開!

建礼門前の大通りに咲くサルスベリ。
散らした花も芝生の上で美しく彩りとなっていました。

本当にのびのびと枝を伸ばしていますね。

色も鮮やかです。

建礼門がはるか向こうに見えますね。

こちらは出水のしだれ桜の横にあるサルスベリの大木。

葉桜の出水のしだれ桜をバックにピンク色の花が鮮やかです。

梅林の向こうには白いサルスベリの大木も花を咲かせていました。

最後は建礼門にて。
御所は本当にたくさんのサルスベリが咲きますね。
夏の花として、貴重な景色、楽しませてもらいました(^-^)


