ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

ハス咲く萬福寺

  
ハス咲く萬福寺_f0155048_1192356.jpg
可憐に咲くハスもいいものですね。

数は少ないですが、萬福寺で美しく咲いたハスをどうぞ。

(※7月5日撮影)





ハス咲く萬福寺_f0155048_1161459.jpg
萬福寺の三門は本当に立派。
中国洋式です。


ハス咲く萬福寺_f0155048_1164149.jpg
開山堂前へ。
鉢ハスが並ぶのですが、あまり咲きそろってはいませんでした。
でも、前夜の雨に濡れたハスがみずみずしく咲いていましたよ。


ハス咲く萬福寺_f0155048_116597.jpg
こちらも。
水滴が綺麗です。


ハス咲く萬福寺_f0155048_117713.jpg
紅白が揃って咲いていました。


ハス咲く萬福寺_f0155048_1171712.jpg
池の方は前日の雨で咲き終わっていたものが多かったですが、三輪並んで咲いていました。



ハス咲く萬福寺_f0155048_1173319.jpg
天王殿前でも可憐に咲くハスが。


ハス咲く萬福寺_f0155048_1185045.jpg
輝くように・・・。
奥のハスの花が玉ボケになってくれていますね(^-^)


ハス咲く萬福寺_f0155048_1161039.jpg
たくさん咲き誇るハスもいいですが、楚々と一つ咲くハスもいいですね。


ハス咲く萬福寺_f0155048_1185656.jpg
魚梆(かいぱん)。
木魚の原型となったとも言われる、時を告げるために叩くものです。
小学生の頃、写生で描いたなぁ(^-^)


ハス咲く萬福寺_f0155048_11382348.jpg
ニャンコに見送られ・・・


ハス咲く萬福寺_f0155048_1191566.jpg
総門を抜けて帰ります。
牌楼式、やはり中華風の門です。重要文化財なんですよ。


ハス咲く萬福寺_f0155048_1191760.jpg
最後は桃のようなハスを見て、萬福寺を後にしました。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2015-08-21 23:58 | 宇治(Uji) | Trackback