
アジサイが美しく咲くお寺、楊谷寺。
境内を散策させていただきました。
(※6月20日撮影)

小葉ランタナが咲く参道を通って楊谷寺境内へ。

石段横にもガクアジサイが綺麗に咲いていました。

観世音菩薩の大きな提灯がかかる本堂。
こちらは「柳谷観音」とも呼ばれます。

裏山を登っていく道はアジサイロード。

庫裡を見下ろすこの場所の斜面にもアジサイがいっぱい咲いています。

アジサイに誘われるように上へ。

こちらのアジサイは結構玉も大きめでしたよ。

両横を彩るアジサイたちを愛でながら

あじさい回廊を登って奥の院へ行きます。

奥の院はガクアジサイが出迎えてくれました。

しっとり梅雨に濡れたアジサイがいい雰囲気です。

奥の院。静かです。

お、墨田の花火、ですね。
爽やかな色です。

こちらはピンク色。
変わり種ガクアジサイですね。

帰り道もアジサイに誘われるように・・・。

斜面にはワインレッドのシックなアジサイが。

カシワバアジサイも満開です。

帰り道もずっとアジサイですね(^-^)

ガクアジサイに包まれる石灯籠。

たくさんのアジサイを楽しめた楊谷寺。

帰りの石段でもアジサイがお見送り。

パステルカラーのアジサイが手を振ってくれました。
また来年も訪れたいなぁ。
静かなアジサイ詣でができた柳谷観音、楊谷寺でした。


