宵々々山・青空(祇園祭2015)
2015年 07月 17日

今日はこんな青空は期待できませんが、せめて巡行時に雨風が強くありませんように。
祈りを込めて、宵々々山の青空鉾巡りをお届けします。

青空に長刀が光ります。


こちらも鉾頭まで綺麗に青空に映えています。

前夜の雨の心配をされたのでしょうね。


電線が間近に迫る中、上手に立ててありますね。

いいなぁ、地元の子は。祇園祭がとても身近なお祭りなんですね。



軒下に翠簾がかけられているのも特徴。御所車風ですね。

懸装品や装飾品を間近に見ることができます。





水引は三十六歌仙が描かれます。

「萌葱地新羅古鏡之図」です。神功皇后が新羅から持ち帰った鏡がモチーフ。


青空に突き抜ける鉾頭がカッコイイ。











祇園祭、宵山の最中ですが明日、明後日にかけて台風11号が近畿に接近。2015年7月14日撮影。サギネタから祇園祭に戻すため無理矢理さっくりと。時間がないため長刀鉾の写真をちょっとだけ。祇園祭は雨天決行。過去に完全中止になることは今までほとんど例がないらしい。でも今回は台風が接近しています。どんな大雨でも決行してきたが台風の暴風だとそうもいかないようです。やはりこの長刀鉾など高い鉾は真木(しんぎ)が本体を貫く構造で強風に影響を受けることから17日の午前5時半時点で決行か中止かを決断するそうです。台風1...... more