このお寺の紅葉たちは本当に色とりどり。
美しい秋景色がギュッと詰まった境内です。
(※11月22日撮影)
入口から期待させてくれる色づき。
こりゃぁいい感じ(^-^)
受付を済ませて振り返ると、鮮やかな紅葉。
お寺のお母さんに聞くと、もう数日あれば、もっと真っ赤になるそうです。
いやぁ、これでも十分!
さぁ、小さな門をくぐり、境内へすすみましょう。
いやはや、そこまで行く前に綺麗な景色が足を停めさせます(笑)
朱傘の休憩所。
嬉しい演出です。青空も綺麗!
果たして境内に入りました。
錦秋まっただ中!色とりどりモミジ葉の鮮やかさにウットリ。
本堂も紅葉のベールに包まれています。
この黄色は「業平カエデ」。
黄金色に輝く最盛期に訪れる事が出来ました。
見てください!
鮮やかな黄色に思わず声が出ます。「めっちゃキレイ!」
オレンジ色、黄金色。
何と表現しましょうかね。
まさに見頃!いい日に来ることができました。
お寺のお母さんのおすすめ。
本堂入口を額縁にして、借景のイチョウ、そして真っ赤なモミジを。
青空も相まって、何ともカラフルです。
大銀杏と真っ赤に染まるモミジが迫り来るようです。
おお、池には映り込みも。
業平カエデの鮮やかさとのコラボも素晴らしい。
鐘楼横のモミジも真っ赤!
鐘楼が燃えているかのようです。
鮮やか、鮮やか!
これを錦と言わずして何というでしょう。
塩竈の方へ上がる道。
こちらにも真っ赤に染まる紅葉が待っていてくれます。
少し高台。イチョウも眼下に見えます。
紅葉の合間から黄色い顔が見えていて可愛らしい。
赤、白、黄色。
ススキも参加して、秋のコラボ、完成です(^-^)
振り返ると、この木も色づきがグラデーションしています。
カラフルなお星様たち。
何とも気持ち良いお散歩が楽しめます。
見上げると、紅葉しているのはモミジだけじゃないんですね。
十輪寺も山が横に迫るお寺。山紅葉の様相です。
本堂の屋根を真っ赤な紅葉が覆います。
再び降りてきましたよ。
石仏さまも鐘楼と業平カエデを眺めていますね。
鮮やかな様子に息を呑みます。
青空のもと、たくさんの色を楽しんだ十輪寺。
上からかぶさるように迫り来る緑はオオクスノキです。
駐車場には借景となっていた大銀杏が。
青空バックに見上げると、その圧倒的な大きさに魅了されます。
善峯寺の帰りに立ち寄れる、素敵なお寺。おすすめです。
例年11月23日には、塩竈清祭が開かれますが、一日前に行っちゃいました(^-^)
来年は祭りも行ってみたいなぁ。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-23335457"
hx-vals='{"url":"https:\/\/KWCphoto.exblog.jp\/23335457\/","__csrf_value":"49d36ce2f99e26f0b15bae7119762201b5f53c1d587c1a123b4a8f50a9a291702ea7c5831e8619489ab7c76ee110bdb03fe4f677e7e54527ae4b08e6aba893e0"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">