彩・鍬山神社
2014年 11月 23日

秋の彩り、極まれり。
(※11月15日撮影)


真っ赤に彩りを添えるドウダンツツジ。モミジに負けていませんね。

鍬山神社の秋は期待を裏切りません。

こちらは色変わり中のモミジも。
オレンジ~赤へとグラデーションする様子が格好いいですね。

そう、11月15日はまさにそういう日でした。
朝から誰か来るかな、と思いましたが、さすがに朝早すぎますね(笑)

今年もバッチリですね。

いやはや、鮮やかだ・・・。

見事な紅葉でした。

日当たり最前線から後ろに行くほどオレンジ色が鮮やかなんですね。


何ともいい色合いです。



安産石のまわりもいい感じで色づいています。

色が一杯ありますね。真っ赤、ピンクっぽいのから黄色、更に緑まで。


鍬山神社の秋、ここに極まれり、です。


亀岡の秋は、いつもこのイメージです。
彩り美しき鍬山神社。そろそろ散り紅葉になるころでしょうかね(^-^)
<紅葉情報 2014年11月22日>
・智積院・・・鮮やかな紅葉が金堂前と鐘楼横に。イチョウも黄色になりました。
・法然院・・・色づき進む。黄色くなったので見頃開始。山茶花も咲き始めました。
・真如堂・・・ハナノキも含め、美しく色づいています。本堂裏はこれから。イチョウは寂しい感じ。
・京都御所・・・部分的に見頃がいっぱいあります。銀杏の木はほぼどことも黄色に。散りはこれから。
・今熊野観音寺・・・鮮やかさがあります。十分見頃といえます。イチョウの散りはこれから。
・来迎院・・・黄色が輝いてきました。そろそろいい感じです。荒神さんの方も綺麗。
・泉涌寺御座所庭園・・・彩り良し。もうしばらく見頃は続くでしょう。散りならこれから。
・十輪寺・・・見頃。業平カエデはオレンジに。鐘楼回りや塩竈へ行く道も綺麗です。
・金蔵寺・・・鮮やか見頃。ハイカーは多いです。車の離合に気をつけて。
・大原野神社・・・錦色に見頃。池の周りも綺麗です。
・正法寺・・・見頃。門の周辺が綺麗です。
・勝持寺・・・見頃。境内全体的に見事な染まり具合かと思います。







