ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)

  
落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_1915162.jpg
雨の横川中堂。
真っ赤なまま散った紅葉が綺麗な絨毯を作ってくれていました。

(※11月9日撮影)


前編となる雨中紅葉・艶(比叡山延暦寺/東塔) はこちら。
後編となる 元三大師堂・錦秋(比叡山延暦寺) はこちら



落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_19152868.jpg
横川地区へやってきました。
雨なので落葉が道路に散っています。
色づき中のドウダンツツジが出迎えてくれました。


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_19154224.jpg
緑も混じるこの感じ。
好きなんですよね~。


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_1929361.jpg
雨でどんどん鮮やかな落葉が降り積もります。


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_1916558.jpg
赤い!
濡れてつややかな紅葉。まさにピークです。


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_1916336.jpg
ウキウキしている私を見守る目が(^-^)


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_19163920.jpg
雨やのに、遠いところ、よ~来たのぉ。
紅葉を背にした仏様が声をかけてくれたような・・・気がしました(^-^)


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_191732100.jpg
雨でしっとり。
鮮やかな絨毯が広がる地面。


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_19174053.jpg
石段にも落葉が敷き詰められていました。


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_1918494.jpg
ちょっと縮れたのもありますが、綺麗な発色です。


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_19183477.jpg
水滴がついた真っ赤な紅葉。
ああ、いい色だ。


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_19193094.jpg
落葉が流れ出てきたような錯覚にとらわれました。


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_1920692.jpg
おお、こちらも。
赤い絨毯があちこちに。


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_19205229.jpg
見頃ピークに来られて良かった。
そして、雨で良かった(^-^)。


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_19211997.jpg
さぁ、そろそろ先へ向かおうかと思うのですが・・・


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_1931234.jpg
こんなに美しい光景になかなか歩みが進みません。


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_19294988.jpg
敷紅葉が行く手を阻みますが、先へ向かいます。


落葉の絨毯(比叡山延暦寺/横川中堂)_f0155048_19223191.jpg
元三大師堂の手前では、黄色い絨毯になりつつあるお社がありました。

たくさん撮ってしまいましたので、延暦寺最終章として元三大師堂を次にお届けします。


<京都紅葉情報 2014年11月16日>
・鍬山神社・・・見頃ピーク。早いところは散っている。ドウダンツツジも真っ赤。
・大門寺(茨木市)・・・境内のオオカエデは真っ赤。周辺はこれから。
・苗秀寺・・・錦色に見頃。今年の染まり方は綺麗!
・善峯寺・・・多宝塔前は見頃ピーク。稲荷のところは錦色に見頃。
      本坊へ向かう坂は染まりつつあるがこれから。全体的には7分だが見頃。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2014-11-17 00:01 | 滋賀(Shiga) | Trackback