ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

桔梗の天得院(東福寺塔頭)

  
桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_22164444.jpg
桔梗の咲く頃、東福寺塔頭の天得院さんの特別公開があります。

最終日に滑り込みで行ってきました。

(※7月5日撮影)






桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_22165083.jpg
お隣は七夕飾りが見える幼稚園。
ちょっと盛りを過ぎていましたが、アジサイが出迎えてくれました。


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_2217196.jpg
おお、なかなか綺麗に咲いています。
今年はこの日が公開最終日。いい日に来ることができたかな。


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_22172542.jpg
こちらの手水鉢はいつも楽しみなんです。
今回は青もみじと桔梗が添えられていました。


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_22183746.jpg
華頭窓から見えるお庭にも綺麗に桔梗が咲いています。


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_22202887.jpg
額縁にガラステーブルへの映り込みを添えて。


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_22215166.jpg
雨の後で、苔も緑色を取り戻していました。


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_22213592.jpg
なかなか人気のこちら。
朝一番に入っても、結構すぐに人がいっぱいになります。
額縁にして撮るのも一瞬のチャンスです(^-^)。


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_22214089.jpg
今年は咲きっぷりもよく、夏の庭としてとても素敵でした。


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_22223177.jpg
凛とした桔梗の花は、私のとても好きな花の一つ。


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_2223335.jpg
咲き誇る姿は、まるで夜空に光るお星様です(^-^)


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_2223779.jpg
お抹茶を頼むと、桔梗のおまんじゅうがついてくるのですよ。
他の方が頼まれたものを横から撮らせてもらいました(笑)


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_2225150.jpg
再び額縁チャンス(^-^)


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_22255472.jpg
奥側から入口側に向けてのカット。
緑の苔庭に咲く桔梗達。素敵です。


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_2225685.jpg



桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_2227631.jpg
お、八重の桔梗です。
ちょっと変わり種ですね。


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_2227769.jpg
雪見窓を使った額縁にしてみました。


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_22285833.jpg
今回、一番気に入ったカットかも(^-^)。


桔梗の天得院(東福寺塔頭)_f0155048_2230815.jpg
ラストはピンクがかった白桔梗で。
風船みたいに膨らむ蕾もかわいらしいポイントです。

今年も天得院さんの桔梗、堪能させていただきました。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
Tracked from 雲母(KIRA)の舟に乗って at 2014-08-30 21:29
タイトル : 天得院 夏のsensation
夏の青い黄昏時に 俺は小道を歩いていこう 草を踏んで 麦の穂に刺されながら 足で味わう道の感触 夢見るようだ そよ風を額に受け止め 歩いていこう 一言も発せず 何物をも思わず 無限の愛が沸き起こるのを感じとろう 遠くへ 更に遠くへ ジプシーのように まるで女が一緒みたいに 心弾ませ歩いていこう (アルチュール・ランボー 「センセーション」より) 1か月の長きにわたって書き綴った雲母舟の「夏の京都2013」は、これにておしまいです。 記事を読んでくださった...... more
by kwc_photo | 2014-08-29 22:57 | 京都(Kyoto) | Trackback(1)