絵になるこのお二人。
今回の八朔では、間違いなく注目ナンバーワンだったのではないでしょうか(^-^)。
たくさん撮っちゃいましたので、33枚、一気出しです。
お付き合いくださいませ。
花見小路で、ひときわ大きなカメラマンたちの取り巻きが。
中心にはこのお二人がおられましたよ。
そう、まめ藤さんとまめ菊さん。お二人初めての八朔です。
あまりのカメラマンの多さに、足早に次に向かうまめ藤さん。
それを追うまめ菊さん。
たまたま人がおらず、広い画が撮れました。
一筋なかへ。
ちょっと人が少なくなりましたね。
芳きしさんにて。
ほら、この愛嬌がまめ藤さんの魅力(^-^)。
まめ菊さんは戸を閉めて、しゃなりと次へ。
おなじみさんを見つけた笑顔(^-^)。
ホントにコロコロと表情が変わるまめ藤さんです。
まめ菊さんは常にクールビューティーで(^-^)。
吉うたさんを出てこられる時に、やっと気が付きました。
お二人の今日の簪。
すすきの簪を挿している舞妓さんが多い中、まめ藤さんはパステル調ピンクとブルーの朝顔。
まめ菊さんは同じくパステル調オレンジとイエローの朝顔の簪でした。
お揃いですね(^-^)。
井政さんの玄関先、二人出てくるとちょっと狭い(笑)。
まめ藤さん、器用におこぼを回します(^-^)。
やっぱりカメラマンに囲まれるお二人。
現在、大注目中のお二人なんですね。
多麻さんとつる居さんの前の細道にて。
泉政さんからはエレガントに・・・
枡梅さんからはにこやかに出てきたまめ藤さん。
この辺りから、横に二人並んで歩き出しました。
うん、この二人はこれが自然な感じ(^-^)
まめ菊さん、上村松園さんの絵から出てきたみたいに綺麗です。
愛想よしのまめ藤さん。
本当に笑顔が可愛らしいです。
まめ菊さんの汗をフキフキ。
こういうシーンもとってもナチュラルなんですよね。
いまむらさん前。
暖簾をサラリと上げて出てきたまめ菊さん、この後、急にいたずら心に火がついたようで(笑)
まめ藤さんが出てこようとした時に、「ばぁっ」。
勢い良く暖簾をめくりあげました。
茶目っ気ある仕草と笑顔のまめ菊さん、驚きつつも笑顔のまめ藤さん。
じゃぁ~ん!まめ藤さん、ナイスポーズ。
「こんなんでました~」、と言ったとか、言わなかったとか(笑)
二人が笑顔で揃いました。
やっぱり同期の桜ですね~。
姉妹漫才のような睦まじさ、これからも見たいなぁ(^-^)。
やなぎさんでは、手すりをもって慎重に(^-^)。
そして、歌舞練場裏の坂を下っていきます。
並んで歩く姿がいいなぁ~。
暑おすなぁ~。
そんな中でもちゃんと目線をくれたまめ藤さん。
誰が言ったか、「マリア様」まめ藤さんです。
池田家さんにて。
だんだんご挨拶にも慣れてきて、柔らかな表情に。
通りを歩くお二人。
おや、この右下の指は?(笑)
歌舞練場裏口にあるこじま屋さんにて。
めっちゃ楽しそうです(^-^)。何があったのかな?
うわっとぉ~。
はしゃいだからか、まめ藤さんのおこぼが脱げちゃいました。
手を貸すまめ菊さん。
苦笑いのまめ藤さん、それを「大丈夫?」と追うまめ菊さん。
おやおや、二人、手をつないで仲良く坂を降りてきましたよ。
時にはライバル、でもこうやって手を携えて、これからの甲部を盛り立てて行って欲しい注目株のお二人です。
これにて2014年の八朔記事は終了です。お付き合いありがとうございました(^-^)。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-22748582"
hx-vals='{"url":"https:\/\/KWCphoto.exblog.jp\/22748582\/","__csrf_value":"17505975763fc5de0ae958c42503cedd1b90ce4c41d1914dbbd811fa2319e4c5447ed43cd739876ad49e9f0daa7e2cb23a5de9da805d4a8168accf073816be7a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">