
7月1日から祇園祭が始まっています。
7日の今日は、綾傘鉾のお稚児さんたちが八坂神社にお参りする「稚児社参」が行われました。

お天気が心配された今日ですが、降ったりやんだり・・・
何とか、行事の始まる時間にはやんでくれました。

お稚児さんを迎える準備が始まりましたよ。

さぁ、南楼門に綾傘鉾の一団が現れましたよ。

神官さんを先頭に境内に入ってこられます。

お稚児さん、可愛らしいですね。
今日は比較的涼しかったおかげで、足取りも軽やか(^-^)

手水をしてから社殿に入られます。

お父さんたちは巫女さんに手水をかけてもらっていました。

境内では綾傘鉾のうちわも配られましたので、一本いただきましたよ(^-^)

本殿内で式典が滞り無く行われ、お稚児さんたちが出てこられました。

二礼二拍手一礼。
って言われたってわかりませんよね(^-^)
おっちゃんのやるのを真似するんやで~。

ってことで、そろって左向け左(笑)。かわいらしい~。

そして、一団はお千度に回られます。
お千度とは、本殿を千回お参りすること。

社殿を三回回ることで、千度お参りしたと見立てるのです。

というわけで、三周回られる一団。

本殿裏でも、揃ってお参りされます。

はい、二周目~(^-^)
お稚児さんたち、元気に歩いてます。

二回目は礼もタイミングはバッチリ揃いました。

パンパン、と柏手を二回。
こうやって、表、裏の合計6回お参りすることで、お千度参りは終了です。

南楼門前で記念撮影。
暑いだろうけれど、本番の巡行も元気に歩いてくださいね(^-^)

6人のお稚児さんが南楼門を出て行かれて社参は終了です。

こうやって行事を見ると、祇園祭が始まった~!という気分が盛り上がってきますね。
今年は後祭りも復活。話題の多い祇園祭になりそうです。楽しみですね。


