
京都の南に住む者としては外せないこのお寺。
山が迫るこの雰囲気に、アジサイの彩りが鮮やかです。
5月の爽やかな光景とオーバーラップさせながらお届けしますね。
(※5月18日、6月28日撮影)

山門までの階段をのぼり、見えた光景はやっぱり素敵でした。

振り返った景色もいい感じ。
今年の紫陽花はちょっと寂しい感じがありましたが、それでも美しく色づいてくれました。

この左右は、5月はミヤコワスレが綺麗に咲くんですよ(^-^)

三重塔の手前はカラフルなアジサイで彩られます。
今年はちょっと背丈が低め。

紫系のアジサイは元気に咲いていました。

このアジサイ咲く池の前も、5月はミヤコワスレ!
綺麗ですよね~。

十三重石塔をバックに。

ここは5月はツツジに彩られていましたね。

ちょっと引いて撮ってみました。
なんとなくリズミカルな紫陽花たち、可愛らしいですね。

本堂前。こちらも青いあじさいが元気ですね。

もう少し密集して咲いて欲しかったところですが、今年の紫陽花はこんな感じ。
でもきれいな色ですね。

池に咲いた睡蓮は神々しさを感じました。

5月の池は、新緑に彩られた塔が映り込んでいました。

池の周りも紫系。緑の中に彩りが映えますね。

さぁ、本堂前を満喫したら、ちょっと奥まで行ってみましょうか。

塔への石段には未央柳が。

新緑に彩られた塔。
綺麗です。

三重塔の裏はパステルブルーのアジサイでした。

ここは5月にはオオデマリが満開!

爽やかな白!です。

5月の鐘楼。紅白のツツジが見事に彩っていましたよ。

再び降りてきました。

祠の石仏さんの前にもアジサイが綺麗に咲いていました。

五輪塔を彩るのはカシワバアジサイの美しい白。
これだけ咲いてくれると素敵ですね。

小さいながらもカラフルなアジサイたち。

チシオモミジが更に彩りを添えてくれました。

彩りに包まれる山寺。
関西花の寺第十五番 岩船寺でした。


