談山神社をこの時期に訪れると、桜が待ってくれているんですよ(^-^)
(※4月26日撮影)
談山神社駐車場に到着。
満開の里桜が待ってくれていました。
花桃も満開。
お向かいの山から談山神社全景を望む。
新緑が社殿と十三重塔を包みつつありました。
池のところには山吹が。
そして、この小さなお社は、おびただしい数のドウダンツツジの花に包まれていました。
しだれ桜は終盤ながらも花を保ってくれていました。
塔の下にはピンクの美しい桜。
意外にも、春爛漫な景色が楽しめるのですよ~。
可愛らしいフォルムと色の桜です。
満開の真っ赤な花桃にもビックリでしたが・・・
十三重塔の下で咲いていたシャクナゲが本当に見事。
今年はシャクナゲの当たり年ですね。
十三重塔、新緑のフレームで。
お決まりの額縁ショット。
やっぱりこの灯籠は撮っちゃいますね。
再び驚きのシャクナゲ。
こちらはベルベット調のシックな色。
ヤブの中、満開を迎えていました。
圧巻の花つきでした。
山吹も綺麗に咲いていました。
今年は十三重塔の前の山吹は剪定されてしまっていて丸坊主でしたが・・・(^_^;)
再び十三重塔を遠望して、談山神社を後にしました。
春の花が咲き乱れる談山神社。
本当に静かでした。京都の観光地の混雑が嘘みたいですよ(^-^)。