
しだれ梅が美しかった城南宮ですが、もう一つの美しさを見つけました。
見事に散った椿。お届けします。

城南宮のこの季節は、梅ばかりでなく、椿もたくさん花を咲かせます。
そういえば、「枝垂れ梅と椿まつり」と銘打たれていますよね(^-^)

曙という品種。
たわわに咲いていました。

いろいろな種類があるのですね~。

そして、しだれ梅の林の裏手。
大きな藪椿が満開。
切り株の周りにはたくさんの落椿が。

藪椿と言われるだけあって、鬱蒼とした藪の中に、たくさんの花が咲いています。
落椿もヤブの中に。

落ちてなお、輝きを放つ椿。

藪の中にこぼれてくる光で、落椿が輝きます。

首が落ちるようで不吉だと、武士は椿を嫌ったそうですが、私はそうは思いません。
最後まで美しさを保ち続ける、力強さを感じます。

苔の上に落ちる椿たち。
まるで苔に咲いた花のようですね。

その存在感が、見るものを惹きつけていました。

しだれ梅満開を横に置いて、足元の藪椿を主役にしてみた、今日の記事でした(^-^)。


