京都・東山花灯路2014 舞踊奉納(上七軒・市まりさん、さと華さん)
2014年 03月 26日

先日、しょうざんの「春華の宴」でお会いしたお二人だけに、何とも親しい気分で舞を楽しませてもらいました。



扇を使った舞は、何ともきらびやか。


クルリとコチラを向いてくれる瞬間にシャッター!です。





こちらは珍しい「七福神」の一場面。






この日、隠れた人気があったのは、地方の里の助さん。
里の助さんだけを追いかけたカメラマンもいらっしゃったようです(^-^)
この日は、4曲も歌声と三味線を聞かせていただきました。とっても素敵な歌声で、これまた惚れぼれ。


※仕事を終えて駆けつけたので、舞踊奉納が始まる3分前に裏正面に到着。
ちょうど出を待つお二人がすぐ真横に来るという幸運(^-^)。
先日、しょうざんのお茶席でお話ができた後だったこともあり、覚えててくださいました~。
バタバタの撮影開始ではありましたが、お二人の舞が見られて良かったです(*^^*)









再び八坂神社 舞殿にて 3月22日は上七軒の2人の舞妓さんによる奉納舞踊。 2人とは中里の「さと華」さんと 市の「市まり」さん。 2人による見事な舞が舞殿にて行われました。 2曲目は扇子を手に取り舞が行われました。 美しく、そして綺麗に舞われる姿に 魅了されるばかりでした(^^) 地方の里の助さんのお声と三味線の音色と相まって 夜の八坂神社にて素晴らしい舞を眺め、感じる事が出来ました(^^) ... more

花灯路でのイベントのひとつ、八坂神社での奉納舞踊を観てきました。撮影日は3月22日。正面から真ん前で観ようと思ったら相当早くスタンバイしないとだめそうなので一時間半前に来て後ろの正面の端に待機。うーん、朝ドラ「ごちそうんさん」6話分は辛いです。で、待っていて疲れたので・・その場で座り込んで待っていたら・・・警備員の方に怒られました(;^_^Aすいません。この日は上七軒の舞妓さんでした。舞妓さんの舞を撮るのはほぼ初めてでした。そして位置上、ほとんど後ろ姿、ときたま振り向きがあるのでそこを撮っています。...... more