一休寺・雪景色
2014年 03月 16日

京田辺市にあるこのお寺にこれだけ雪が積もるのはとても久しぶりのことでした。
(※2月14日撮影)

それほど、京都の南の積雪は久しぶり。
果たして、一休寺の門前にたどり着くと、見事な雪景色が待っていました。

門を額縁にした景色も綺麗です。

秋に堪能した紅葉から一変。
雪の華が見事。









色のない世界に、幻のように紅葉が一枚残ってくれていました。

冷たそうですが、綺麗でした。

本堂前も真っ白。




この額縁光景、とても気に入りました。



砂紋がわかる積もり方でしたが、すごい雪の量です。



こちらも雪の時は表情が違いますね。




すっかりモノクロームの世界です。

これだけたくさん降ったのは数年、いや、十数年ぶりかと。



すっごい雪。この光景を眺められて良かった(^-^)。


誰も来られていないのか、雪原のような光景が広がっていました。










今冬最高の雪景色 訪れたのは石清水八幡宮がある八幡市よりも更に南にある京田辺市の一休寺。 殆ど雪は積もらないこの場所は初めて見る雪景色が広がっていました。 総門の向こう側には真っ白な雪を纏った木々と参道の石畳。 真っ白な回廊を通って進むのも勿体なく感じる貴重な空間。 多くの雪に包まれる参道。 本当に見事な風景を眺める事が出来ました。 拝観時間を迎えるまでも多くの雪が降り積もり続けていました。 真っ白になり、段差がわからなくなった石段を進んで庫裏へ...... more
