
ホテイアオイ咲き乱れる本薬師寺跡を訪れました。
(※9月8日&14日撮影)

好奇心いっぱいの目でこちらを見つめられているような。
ホテイアオイは全方向に花をつけるのですよね~。

池の中に青空見ぃつけた(^-^)。

ほら。青空を抱いたホテイアオイたちですね。

畝傍山をバックに。

孔雀の羽のような模様がキュートな花です。

6枚の花びらのうち、一枚だけにこの模様が付いているんですね。

このホテイアオイは、近くの畝傍北小学校の小学生たちが毎年植え付けをしてくれています。

この日は雲が多い夕方でしたが、花は元気に咲いてくれていました。
これだけ広い敷地にホテイアオイが咲き乱れる様子はまさに圧巻。

一番よく咲いていたのはこの一角でした。
花がギュッと凝縮されていますね。

稲穂とのコラボもいいですね。

この子たち、暑ければ暑いほどよく咲いてくれるという変わり種なんですよ。

ジャンボタニシの卵です。
鮮やかな色ですねぇ。

たくさんの花が咲いてくれた本薬師寺跡。

時折晴れ間も見えて楽しむことが出来ました。

後日、お昼に再訪。
晴れた日はやっぱり花数が多いです。

萩も綺麗に咲いていました。

暑いのが好き・・・といっても、もう9月。
そろそろ34度とか、35度っていう気温は終わりにしてほしいですね(笑)


