牡丹咲き乱れる長谷寺は、緑も綺麗でした。
(※5月2日撮影)
牡丹咲く長谷寺(前編) はこちら。
小さなお地蔵様が並ぶ光景に釘付け。
すべて、お揃いの手編みの帽子とマフラー。
お?二人だけお洒落さんがいますね(^-^)。
新緑をバックに、白いアヤメ。
ツツジも咲きかけていました。
みどりに包まれる五重の塔。
こちらにも牡丹が咲いています。
シャクナゲもいっぱい花をつけていました。
新緑の中、ピンク色の花は目を引きますね。
五重の塔の横にはハナミズキ。
そして、五重塔から下へ降りる階段のところにも、大きなシャクナゲの株が満開でした。
五重塔も花に飾ってもらって嬉しそうです。
白い花の波の向こうにシャクナゲ。
この白い花はなんの花かなぁ?
こちらはオオデマリとボタンの共演。
キリシマツツジも見事満開でした。
圧巻はこのビビッドなピンクのシャクナゲ。
インパクトありすぎでした。
生垣を彩るキリシマツツジのライン。
綺麗だなぁ。
牡丹はもとより美しいのですが・・・
こんなにたくさんの花々が春を喜ぶ長谷寺。
ほら、山吹も楽しめましたよ。
牡丹のバックにノムラモミジの紅葉を入れて。
さぁ、帰ろ。
歌碑の前の牡丹に見送られて、長谷寺を後にしました。
広大な敷地に花々が咲き誇る長谷寺、やっぱり花の寺ですね。