
京田辺市に広がる菜の花畑。
普賢寺にある、大御堂観音寺の春景色です。
(※4月4日撮影)

雲ひとつ無い青空が広がりました。
この青に、ビタミンカラーの菜の花は絶妙の色合いですね。
そして、真ん中に桜ライン。のどかな光景です。

このお寺、二月堂お水取りの松明に使う竹が伐り出されて運ばれる起点なんですよね。

春を迎えると、参道の両脇は満開の菜の花畑に。

この菜の花だけでも、絵になりますよね。

ソメイヨシノの並木は、菜の花畑に淡いピンクの色を挿してくれます。

美しい光景に、のんびり見とれてしまいますね。

今年はちょっと蕾のつきが悪かった様子。
気候のせいでしょうかね。

お堂の前の広々とした空間には、桜が気持ちよさそうに枝を伸ばしていました。

鐘楼を額縁に見立てて。

さぁ、ぼちぼち出勤しなくっちゃ(^-^)。

今年も綺麗な桜&菜の花コラボが見られてよかった~。

桜さくお堂を振り返り・・・

菜の花を振り返ってから観音寺を後にしました。

おまけ。
キャンパスの桜も満開!
この桜、2階の教室で窓の外を見ると、雲の上に浮かんでいるかのように感じられるんですよ。

そして、お寺とは一風変わった「額縁風景」な桜。
私の隠れた楽しみでもある撮影スポットです(^-^)。


