
宇治田原町の奥。
今年もひっそりと、美しい梅が満開を迎えていました。
(※3月23日撮影)

茶畑に咲く一本梅。

私は、勝手に「孤高の白梅」と名付けて、毎年通っています。

今年の気候はちょっと厳し目だったらしく、一斉に満開とはいきませんでしたが、山間の茶畑に白梅が花をつける姿は本当に美しい。

きらめく白梅に癒されたあとは、すぐ近くの遍照院さんへ。

こちらには、紅梅の老木があるのです。
今年も見頃を迎えていました。

ちょっと遅目に満開になるこの梅。
それでも、今年は一週間早めでした。

折しも青空が広がり、紅梅の色がすばらしく鮮やかです。

この梅、太い幹が空洞になるほどの老木なのですが、こうやって毎年満開の花を見せてくれるのは嬉しいですね。

元気をもらいに、今年もやって来ましたよ。
綺麗な花を見せてくれて、ありがとう。

山間の白梅と対をなす、このお寺の老木の紅梅。

静かにその生命力を感じ、楽しむことができた午後でした。
これで「やっと」今年の梅の記事は終了です(^-^)。


