出水のしだれ桜(京都御所)
2013年 03月 24日

この一本桜の佇まいは、見るものを癒してくれますね。
(※3月21日撮影)

見逃した!と思っていたのに、寒の戻りもあってまだ綺麗に咲いていました。

間に合ってよかった~!

蛤御門から程近い場所に立つ、出水のしだれ桜です。


やはり逆光で朝日が入ると、桜が浮き立ちますね。





今日もいい天気になりそうな予感。


今年も素晴らしい姿を見せてくれた出水のしだれ桜に感謝!です。

白梅がやっと見頃を迎えた梅林。
おや、一部だけピンク色が・・・。源平咲きだったのかな?

白が満開近しですが、赤はまだ一部しか咲いていませんでした。

<桜・梅情報 3月23日>
・長建寺・・・佐野藤右衛門の糸桜ともう一本がほぼ満開で見頃。
・大石神社・・・大石桜が7分で見頃開始。
・岩屋寺・・・門のしだれと、広場のしだれが8分で見頃。
・随心院・・・小野梅園の紅梅はいまいち元気ない様子?参道の紅梅は綺麗。
・醍醐寺・・・報恩院の枝垂れ桜は下の方の枝は満開。全体的には5分~6分。
三宝院の門をくぐったところの桜は満開。
霊宝館は門を入って左のしだれは満開。メインの桜は5分くらい。上のほうがまだ寂しい。
仁王門前の桜は6分くらいで見頃開始。
・醍醐西方寺・・・しだれが満開。河津もまだ咲いている。有楽椿の大木が見事。
・恵心院・・・三春滝桜が6分で見頃開始。河津桜満開。ミツマタ、ラッパ水仙、トサミズキなどの花々が開花中。
・宇治塔の島の枝垂れ桜・・・2分。工事でソメイヨシノが切られたのが残念。
・縣神社の木の花桜・・・8分で見頃。
・遍照院・・・老木の紅梅が見頃。今年もカタクリはダメそう。遍照院近くの茶畑の白梅が見頃。
・地蔵禅院・・・3分~4分。下段のしだれは7分くらい。木の傷みが激しそう。満開になってくれるかなぁ・・・。









てくてく歩いて御苑内を南下。出水のしだれ桜も満開でした。 いつも開花ってこんなに急でしたっけ・・・と思うくらい。 今年は見逃しちゃう人いっぱいいそうな気がします。 さすがに日曜日。人が多くしだれ桜の周りはもう花見&ピクニック気分の方々がたくさん。 (トリミングしています)人が多いときは上目目線で・・・桜ののれんできちゃいそうです。もう桜の周りはずっとこんな感じ。写ってませんがチャリもめっちゃ止まってます。 長居しても人が増えるばかりなのでこのへんで御苑を後にしました。 ※撮影日は3月...... more

京都御苑 近衞邸跡枝垂れ桜 とても大きく苑池にまで カメラに収まりきれない これぞ桜の大シャワー 先週の時点では、まだ開花していないものもありましたが 十分楽しめました。 昨日は寒くて今日はもっと気温が低いようで 桜もちょっと停滞して、一気に...... more