長徳寺・おかめ桜
2013年 03月 17日


ここの桜は「おかめ桜」と言います。

ピンク色が鮮やかです。

寒緋桜のように、ピンク色。







桜は門前にありますが、訪れる際は、ご迷惑のかからないようにしたいですね。
<梅・桜情報 3月16日・17日>
北野天満宮・・・本殿前の紅梅が満開。梅園は6~7分くらい。もう一息かなぁ。境内は見頃続くが散り初め。
車折神社・・・マメザクラが満開。河津桜は4分。紅梅のしだれが7分。
知恩寺・・・富士桜が満開。おかめ桜が6分。
平野神社・・・桃桜が満開~見頃過ぎ。寒桜が見頃。(寒桜としては満開かな?)魁桜は蕾膨らむ。水仙は見頃。
清水寺・・・仁王門前の紅白梅が満開。池の紅梅は蕾膨らむ、の状態。
智積院・・・金堂前の紅梅が6分。お庭には見頃の紅白梅が。金堂裏の梅林が見頃。
京都国立博物館角のアーモンドも咲いていました。
三十三間堂・・・河津桜が6分。マンサク・水仙・山茱萸・紅梅などが咲いています。
法住寺・・・竜宮門前の紅梅が見頃。境内の源平咲きの梅が満開。ピンクの枝垂れは見頃終盤。
JR桃山駅・・・寒桜が満開~散り初め。花びらが散り始めていたので、明日の雨を思えば、今日が最終か。
長建寺・・・糸桜が一部開花。今週中に見頃を迎えるのでは?(ということは、御所の糸桜も?)
淀水路・・・河津桜が4~8分。場所によっては見頃。
城陽青谷梅林・・・白梅を中心に満開。









出町柳にある長徳寺のオカメ桜を見に行ってきました。 今年もやっぱり先行して満開でした。 去年、5DmarkⅢを購入後始めた使った場所になるのでよく覚えています。 まあ、写真はセンスも腕も進歩なしというところですね(^_^;)途中、カメラを持った人に「ここの他に咲いているところ知りませんか?」と聞かれましたが 桜は今のところここしか知らないとしか言えませんでした。 ずっと京都にいてこうやってブログも書いてるのに・・・僕ってちっとも詳しくないなと痛感(__;)撮影していたら観光バスが前に停...... more

出町柳近くの長徳寺おかめ桜 昨晩の雨に濡れる門前、 「おはようございます」 イギリスの桜研究家が交配し 日本の美女に名づけた品種である この後、梅苑を巡り立ち寄ったのが 平野神社、寒桜は満開、 春の陽気に魁桜も綻び始めた そして、 紅枝垂れ梅も散り急ぐ車折神社の境内に 河津桜が春を謳歌し 渓仙桜も七分咲きとなり 思わず仰ぎ見た この日は初夏並みの気温、 小ぶりの八重咲きの唐実桜も ...... more

満開の桜に癒されて 出町柳の長徳寺の早咲きの「おかめ桜」が満開を迎えました。 春の嵐で雨を被り、滴を纏う桜。 足元には薄く広がる桜の絨毯。 正に満開の風景を見る事が出来ました。 美しく咲く姿に嬉しくなります。 嬉しいのはメジロも同じようです。早朝から忙しそうにしていました。 青空の下、出町柳に広がる満開の桜風景。 朝から清々しい気持ちになる事が出来ました(^^) ... more
