京都・東山花灯路2013(清水寺編)
2013年 03月 11日

京都・東山花灯路2013(石塀小路・八坂の塔編) はこちら
※京都・東山花灯路2013は3月17日(日)までです。


華やかな生け花があちこちに見られます。


15日頃には満開になるかな?



夜見ると、また違う雰囲気ですね。

人が少なかったことで、なんとも厳かな雰囲気を感じられました。

やはりここからのアングルが一番落ち着きますね。
枯れ枝のライトアップもなかなか。


こちらからだと、レーザーは横一直線ですね。

梅はまだ咲いていませんでした。


自分が覗き込んでいるのか、覗かれているのか・・・
不思議な世界への入り口のようにも感じますね。

ビームが消えた山門下。入場時間も終わったので誰もいません。
なんとなく、この方が落ち着くなぁ(笑)
駆け足での花灯路初日でしたが、もう一度ゆっくり歩きたいところです。
===================================
本日で、東日本大震災から丸2年。
清水寺には、陸前高田の松原で被災した松の木の流木でできた、大日如来像が安置されていました。
復興が叫ばれて2年。
映像を通じてみる被災地は、まだまだ往時の姿を取り戻したとは言えません。
原発事故の汚染に怯える日々も続いています。
どうか、平安の日々が被災された方に訪れますように。









あれっ、もう「東山花灯路」の季節? <aここは、ホテル椿山荘東京。 庭園内には、早くも紅梅が咲き始めていた。 知人の結婚式が終わり、庭園に出てみると、 そこには 京都「東山花灯路」の世界が再現されていた。 ここは、京都か東京か。 夢の世界へと導かれた。 (撮影2月11日) ホテル椿山荘東京「東山花灯路」:2013年2月1日(金)~28日(木) ホテル椿山荘東京 東京都文京区関口 2-10-8 電話:03-3943-1111...... more

清水寺夜間特別拝観 東山花灯路と同じく、17日で一度特別拝観が終わっていますが また明日から4月7日まで、今度は春の特別拝観があります。 もう桜だよりも聞かれていますが紅梅が 沢山の人が訪れる清水寺ですが この辺りは厳然たる雰囲気が この時は...... more