
不断桜に雪の綿帽子。
この光景が見たかったのです。
(※1月4日撮影)
雪降るお庭(勝林院塔頭・実光院)前編はこちら。

綺麗に雪かきしてくださって、踏み石が見えるようになりました。

さぁ、この道を辿って、お庭を楽します。

5cm~10cmくらい積もっているでしょうか。思いの外の雪の量でした。

雪かきしてくださった部分以外は真っ白です。

お、雪に陰影が・・・
ちょっと太陽が出てきたようですね。

まるで雪国。
こういう光景が見られるのも、大原ならではですね。

昨年は柿がたくさん残っていましたが・・・今シーズンは外れ年でしたね。

手前も奥も不断桜。
次世代が育っているようですね。
さぁ、桜を・・・

可愛らしいピンク色に、可愛らしい綿帽子。
これが見たかったんですよね~。

惜しむらくは、急いで家を出て、マクロを忘れたこと(^^ゞ
雪の結晶、綺麗だったのです。かろうじて見えるかな?

池の鯉もそこに沈んでじっとしているようです。
真っ黒な池が、雪景色の白さをより印象づけますね。

お、強い光。
見上げると・・・

青空が広がりつつありました。
光が入ると、雪景色の色味も変わりますね。

不断桜の勇姿。
花もいっぱい付けてくれていて、今年も頑張って咲いてくれました。
雪の華で目立たないのが残念ですが、綿帽子の桜が撮れて嬉しかったです。

雪が綺麗。本当に見事な雪の華でした。

さぁ、そろそろ次へ行きましょうか。

雪に浮かぶ踏み石の島々を名残惜しく見返して・・・

雪の実光院を後にしました。


