晩秋の瑠璃光院
2012年 12月 22日

(※11月27日撮影)

やっぱりこの界隈の雰囲気はいいなぁ。

瑠璃光院の入口近くまで行くと、人があふれています。
団体さんかなぁ、と思いきや・・・一般の観光の人たちが、行列してるんですね。
これにはびっくり。
もう上を向いて撮るしかありません(^_^;)

まぁ、このあいだにも撮影はできます。上を向いても美しい紅葉。


・・・って、ここも行列。
並んでいる間、窓の外を撮ります。
普段は入れない一角にも行列用の道ができています。まぁ、このカットも珍しいかな(笑)


なかなか行列は進みませんけどね(苦笑)。ゆっくり窓の外を眺めることにしましょう。

ああ、左の真っ赤は随分さみしくなりました。
でも、ちょっとでも残っててくれてうれしい。


あ、下の植え込みに散っている姿が見えます。
あとで楽しもうっと。

これはこれで綺麗だなぁ。

団体さんの切れ目で、一瞬額縁風景が見えました。

あの行列の中ですから・・・。奇跡の一瞬でした。

ここも奇跡の一瞬で額縁風に撮ることができました。

素晴らしく鮮やかでした。

散った真っ赤なもみじが、苔庭の緑にキラキラと星のように散っていました。

瑠璃の庭の晩秋光景を、ぐぐっとアングルを下げて撮ってみました。

本当にいい雰囲気なんです。混雑さえなければ(苦笑)

これだけの紅葉風景が楽しめてよかった。
ちなみに、喜鶴亭では奇跡の一瞬はおこらず・・・紅葉の具合も今ひとつだったこともあり、撮らずに押し出されるようにして建物を出てきました(^┰^;)ゞ
うん、来年はやっぱり朝イチを狙おう(笑)
恐ろしいほどの人出の中、静かに紅葉を楽しんだ「かのように」撮影した、瑠璃光院でした。







