ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

錦秋絶景(曼珠院)

  
錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_13533284.jpg
さて、まだまだ紅葉写真が残っています。
2013年もこんな紅葉に出会えますように。

まずは曼珠院の絶景からお届けします。
写真撮影が解禁されていて嬉しかったです。

(※11月27日撮影)



錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_13534257.jpg
門前では嵯峨菊がお出迎え。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_13535263.jpg
入ったところの坪庭からも、鮮やかな紅葉が見えています。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_1354213.jpg
この二色の鮮やかさ!
期待が膨らみますね。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_13541089.jpg
廊下のところで、ガラス越しに撮影をしていると、外からお寺の人が・・・。
もしや、やっぱり撮影はNG?と思ったら、「窓、開けて撮らはったら~。また閉めてくれはったらええし」と。
ひゃぁ、ありがとうございます。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_13542980.jpg
じゃぁ、お言葉に甘えまして(^-^)。
このオレンジ色、鮮やかでした。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_1355093.jpg
びっしりと落葉。
窓を開けて撮らせてもらえてありがたかったです。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_13551175.jpg
さぁ、やってきましたよ~。
ここの紅葉の景色は本当に見事。
数年前にも一度来ましたが、今年のほうが色が良いかな。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_13582874.jpg
砂とコケで構成されたお庭。
そして、バックに鮮やかな紅葉とは、なんと贅沢でしょうか。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_13583553.jpg
石臼のような蹲。これも特徴的です。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_13583886.jpg
山肌に散りかかるいろいろな色のモミジ。
まさに錦の美しさです。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_13584194.jpg
ちょうど落葉のタイミングだったのですね。
こうしている間にもハラハラと葉が宙を舞います。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_13584457.jpg
ひさし越しにも鮮やかな紅葉。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_13585966.jpg
お、光が出てきましたよ。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_13592849.jpg
室内から見る落ち葉風景にも光がさし始めました。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_1442298.jpg
鮮やかさがアップ。
見飽きない光景ですね。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_1442929.jpg



錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_14495137.jpg
ほら、青空が広がりました。
もう最高の光景です(^-^)。
青空を見ることができたので、そろそろ曼珠院を後にします。

錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_145160.jpg
裏の方のお庭も落ち葉の光景が広がっていました。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_145128.jpg
さて、こんどは曼珠院の塀の外。
ここも綺麗なんですよね~。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_1452283.jpg
落ち葉にうめつくされた光景。
これだけでもここを訪れた値打ちがあります。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_1452897.jpg
鮮やかな紅葉と、その落ち葉。



錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_1453566.jpg
曼珠院の落ち葉は本当に綺麗なんですよね。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_1454356.jpg
さて、おまけ。
こちらは、曼珠院を出たところにある、禅華院。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_1455066.jpg
ここでも見事な紅葉が見られました。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_146097.jpg
少しだけ中を通らせてもらいましたが、得した気分。


錦秋絶景(曼珠院)_f0155048_146561.jpg
こんな落ち葉風景が見られるなんて。

いい時期に訪れることができた曼珠院と禅華院。
落ち葉の光景が印象的でした。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2013-01-02 23:58 | 京都(Kyoto) | Trackback