盛秋・智積院境内
2012年 12月 20日
今回は早朝に訪れました。
(※11月24日撮影)
散り紅葉の鮮やかさに心浮き立ちます(^^)。
青空があればなぁ~。
朝なので、東を向いている智積院本堂は逆光なんですよね。
お坊さん、風邪をお召の様子。お大事に・・・。
ここ、紅葉も散ったら、二色の絨毯になるのかなぁ。
コケのうえに真っ赤な絨毯ができていました。
だーれもいない境内は、秋の色で賑やかでした。
バックの銀杏も大きいんです。
今は少し枯れながらも、緑色の葉を茂らせています。
緑が綺麗だったのでパチリ。
門が開いていて、中の紅葉が鮮やかに見えたので撮影しました。
凝縮された秋色が印象的です。
赤中心の色味に、黄色を添えてくれました。
ツワブキももみじの下で元気に咲いてくれていましたよ。
銀杏の絨毯には、やっぱり惹きつけられるものがありますね。
どうしても朝イチで行きたかった場所があったので、後ろ髪をひかれつつ智積院を後にしました。