秋色の祇王寺。
この景色が見たくて、11月末までタイミングを図っていましたよ。
(※11月29日撮影)
祇王寺入り口。
茅葺屋根の向こうに黄色い世界を確認。
良い感じだ~。
落葉が苔庭に・・・
この光景が見たかったのです。
落ち葉で彩られた道。
常緑のシダが落ち葉のなか、良いアクセント。
背の高いもみじの木が祇王寺の特徴。
山茶花の花も咲いていました。
この一角は嵯峨菊のコーナー。
紅葉の落ち葉をバックに嵯峨菊、というのもいいものですね。
こちらは黄金色に色づいたもみじをバックにした嵯峨菊。
さぁ、祇王寺の醍醐味を味わいに行きましょう。
まずはこれ。
一面のオレンジ色の落ち葉。
絶景ですね。
祇王寺の秋色のイメージは、まさにこの景色。
いい色に色づいています。
茅葺きの本堂が霞むくらい。
観光客でごった返す嵯峨野も、かろうじてこの時間は人が少なくてラッキー。
普段は青々とした苔庭も、この季節には落ち葉の彩りにうめつくされます。
このカットがお気に入り。
お星様が降るように・・・黄色のモミジの枝ぶりがいいですね。
さぁ、本堂へ行きましょう。
本堂前の手水鉢。
猫ちゃんの模様の石がプリティですね。
紅葉に彩られた手水鉢も絵になります。
落ち葉の彩りに魅了され・・・
本堂の佇まいに癒され・・・
大満喫した祇王寺の秋でした。