鮮やかな、秋。(神護寺・石段~本堂編)
2012年 11月 20日

神護寺境内の紅葉をお届けします。
(※11月9日撮影)
Opening!2012年京都の紅葉(神護寺・門前編)はこちら

他にもカメラマンがいましたが、お隣を気にしつつ、前へ進みます(笑)
広々した境内をファインダーに収められるのは、朝一の特権ですね。

この山門横の紅葉も綺麗なのですが、おひさまが上がると、逆光で撮りにくいんですよね。


鮮やかな紅葉に引き止められながら。



真っ赤がなんとも美しい。

誰も居ないうちに撮りたいカットですしね~。

伽藍の大屋根も、朝露でしっとり、黒々しています。



赤と緑の共演。
透過光が美しく演出してくれました。

鮮やかですね。

この変化が、あの赤いもみじの光景を創りだしてくれるんですね。不思議だなぁ。



この木の下でお話させていただいた、Daveさんご夫妻、ありがとうございました~(^-^)。
アメリカから来られているのに、日本の名所をものすごーくご存知でびっくり。
聞けば、プロカメラマンで、日本を紹介していただいているとのこと。富士山から和歌山、奈良のことも
ご存知で、又兵衛桜の名前が出たときはびっくり。私なんかより、よっぽどいい場所を回られているような:)
また、どこかで会えるといいな~。
<紅葉情報>
詩仙堂・・・お部屋から見るお庭のバックは真っ赤に色づきました。
回遊式庭園の方は7分くらいの染まり具合。見頃です。
圓光寺・・・散り紅葉が見事。全体的には7分だが、散っている木も目立つので、見頃ピークと言って良い。
池の周りはまだ緑色も残る。
金福寺・・・ドウダンツツジがオレンジ色に見頃。門付近は赤くなっています。
芭蕉庵周りはまだ3分くらい。雰囲気は出ていますが、見頃は連休後と思います。







