ツワブキが見頃を迎えた圓徳院を訪れました。
門前からも美しく咲いている姿が見える石蕗(ツワブキ)。
こちら、圓徳院では、ツワブキが5分咲き。見頃を迎えています。
NHKさんも取材に来られたようで、昨晩のテレビで放映されました。
おや、「圓徳」の銘板がかかった門の向こうには紅葉が見えています。
この参道の両脇を彩るツワブキたち。
甘い独特の香りが境内を包みます。
しかし、可愛らしい花ですよね~。
まだたくさん蕾もついていましたので、今月半ばまで楽しめると思います。
お寺の方も、この土日で一気に開花が進んだ、とおっしゃっていました。
良いタイミングで来られたかも、です。今週末は人でごった返すでしょうしね~。
静かにお庭を独り占めさせてもらいましたよ(^-^)。
あ、向こうに見えるのはホトトギス。
ツワブキに隠れていましたが、ホトトギスも咲いていたのですね~。
秀吉好みの手水鉢。この手水鉢の周りにもツワブキが彩りを添えています。
ツワブキが誘う圓徳院への入り口。
入ってみたくなるでしょう?
後編は、もちろん北庭を含む、お庭編です。
紅葉もほんのり進んでいましたよ(^-^)。