輝くばかり。
白い秋明菊は、真ん中の黄色がかわいらしいですよね。
(※10月13日撮影)
本坊庭園入口。
朝日に照らされた秋明菊が綺麗。
こちらは日陰ですが、八重咲きが5分咲き。
布袋さんも喜んでいますね。
この庭園は本当にたくさんの秋明菊で彩られます。
入口は紅白でお出迎え。
歌うように咲く秋明菊は愛らしさ抜群です。
ほら、誘われるように入ってしまう気持ちがわかるでしょう?
そして、庭園奥には八重咲きの秋明菊がたくさん。
これでも5分咲き~7分咲きです。
朝方はライティングが難しいこのお庭。
むしろ日陰を切り取る方がいい感じに写ります。
白秋明菊は逆光でも綺麗なんですけどね。
ただ、バックのお地蔵様が、完全にシルエットに・・・(^^ゞ
本坊庭園からの眺めは、もう秋が深まっているかの様相。
真っ赤な紅葉に鱗雲の空。しばし眺めました。
少し光が柔らかくなって来ました。
今年も秋明菊が美しい庭園を見られてうれしいです。
おお、ここも真っ赤。
来月が楽しみですね。
ここは遊龍の松の横。
こちらも秋明菊が美しい。
池の畔にも。
ちょっと日陰ですが、青空が綺麗でしたのでね~。
錦鯉が良い感じで赤いアクセントになってくれました。
不思議な光景。
台杉に秋明菊が・・・まるで鳥の雛のようですね(^^)
台杉の真下に咲いた秋明菊の背丈が伸びて、枝の間から花が顔を出したんですね。
秋晴れのもと、たくさんの秋明菊を楽しんだ、善峯寺でした。