
天授庵に来たら、まずはこの額縁風景ですね。
紅葉も少し始まっていました。
(※9月12日撮影)

天授庵のお庭。
白砂青松が美しい東庭。

緑が本当に美しい。
紅葉も楽しみな光景です。

雨上がりだったので、コケの緑も豊か。
紅葉の頃も美しいこのカット。

立派な蜘蛛の巣だったので思わずパチリ。

まだまだ緑色に囲まれた光景ですが、あれ?奥に一部赤い木が。

南庭は睡蓮の葉が茂っています。まだ少し花も咲いていました。

池に浮かぶように並ぶ飛び石。
竹の風情もいいですね~。

映り込む緑も綺麗。

そして、この時期のお庭の主役はギボウシでした。

こんなに群生しているとは。
後ろのコケが赤くなかったら、もっと目立ったかも。

このモミジですね、オレンジに見えていたのは。

意外と紅葉っぽい!
秋が着実に歩みを進めていることがわかりますね。

モミジの額縁の向こうに書院が見えるこのカットで、紅葉の頃も撮りたいなぁ~(^-^)。

おまけ。コケの中から、モミジの赤ちゃんが双葉を出していました。かわいいなぁ。


