by kwc_photo
| 2012-09-25 22:55
| 京都(Kyoto)
|
Trackback(1)
|
Comments(14)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 亀岡・犬甘野の里
青空の下の蕎麦の花 美山の蕎麦も綺麗でしたが、亀岡・犬甘野の蕎麦畑も 白い小さな花が綺麗に咲いていました。 地形を利用して、蕎麦を棚田で栽培していました。 風に揺れる蕎麦の花 今年も美しい風景を眺める事が出来ました。 ※連続アップ予定のため、コメント欄は閉じさせていただきます。... more
こんばんは~
これがkatsuさんの言われる縞々アップですね。 彼岸花の間に入るのも、 素晴しいです。 katsuさんは関西の蕎麦畑を3ヶ所も回られたんですね。 突風でも吹いたのでしょうか。 蕎麦の花が波打つ感じがいいですね。 私も偶然にも紅の次は蕎麦の白をアップします~
おはようございます~。
先日、美山でご一緒させていただいた日に 訪れましたが、若干白さは残っていたような気がします。 ここの蕎麦畑は静かですし、素朴な感じが好きですね。 自転車で行くと途中の峠がめっちゃしんどいですが(笑) 季楽さんでいただくお蕎麦も美味しそうです(^^)
今晩は~
蕎麦畑が波立って綺麗なものですね。突風が吹いたのでしょうか? こちらにも白と紅の蕎麦畑のある所があり以前訪れました。 蕎麦畑を初めて見たのでちょっと感動しました^^ ず~と下の畑の畦の彼岸花も綺麗ですね。 今年はまだ見ていないんですよ 素敵です♪ しおり
こんばんは。
白い蕎麦畑、静かな空間ですね。 彼岸花の赤い色と稲穂の金色が焼き付いていて、 とても新鮮に見えますね。 太麺タイプのお蕎麦、初見です。 これも美味しそう・・・
下の記事、残暑の銀閣は鮮やかな色彩コントラストですね!青空とヒガンバナの色彩が凄すぎます。それに反して、蕎麦畑のつつましやかな色、いいですね。秋の癒しを感じます。蕎麦も美味しそうです。
こんばんは
やはり蕎麦畑には青空が一番似合いますね。 白と青の対比が清々しく感じます。 ほんとにここにレッドラインがあったら最高なんでしょうね。 ここのお蕎麦も素朴で美味しそうですね。
>deepseasonsさん
そうなんです。これがシマシマアップ(^-^)。 赤ばっかりだとちょっと食傷気味になるかなぁって 思って、白や緑も混ぜていきます(笑) そば畑、きっちり三箇所回ることができましたが、 順番としては犬甘野から回るべきでしたね。 風は強かったですが、全体的にここのそば畑は ワイルドでした(^-^)。
>youpvさん
あ、あの日に行かれたのですね~。 やっぱりあと一週間以上早いかなぁという感じですね。 涼し気な場所なので、そばもごきげんに花を咲かせる のですね。来年はここを一番にしなくっちゃ。 しかし、あの峠を自転車で・・・脱帽です(^-^)。
>しおりさん
波打つようなそば畑、ちょっとおもしろいでしょう。 もっと白さがあれば、なお良かったのですがね。 そば畑の花畑は、感激しますよね。美山は今年、 最高の時期だったので真っ白!ちょっと香りが独特 ですが、風景としては最高ですよね。
>阿修羅王さん
静かな場所でしたよ~。 お店も一人で独占!でした。(まぁ、開店直後に そばを食べる人も少ないですがね(笑)) ここに彼岸花が咲いてくれていれば・・・ イマジネーションで楽しむことにしましょう(^-^)。 平麺の犬甘野そば、おいしかったですよ~。
>rollingwestさん
銀閣寺、青空が広がって暑かったですが、この季節 ならでは、の銀閣寺の緑を楽しめました。 彼岸花は咲き始めで、なかなか新鮮さがあって 良かったです。満開の頃も見たいですけどね。 蕎麦畑の満開の様子は本当に綺麗なんですよ~。
>prado9991さん
そばの白さには、やっぱり青空が欲しいですよね。 そういう意味では良い天候に恵まれたのですが、 そばがもっと満開の時期に行きたいですね。 そして、遅れに遅れた彼岸花・・・このそば畑に 赤い色が挿し色としてあったらなぁと想像せずには いられませんでした(笑) お蕎麦は風味豊かでしたよ。おすすめです(^-^)。
初めまして。ひこなと言います。
緑豊かで癒されますね~、そばも美味しそうです。 やっぱり緑豊かな自然の景色っていいですよね。 フォローとお気に入りに登録させてください。 これからも楽しみにしてます。
>ひこなさん
はじめまして~!ようこそです。 亀岡は自然が豊か&田畑も多くて、京都とは思えない、とても牧歌的 な光景が広がっていますね。 牛小屋なんかもありましたよ。お蕎麦は地元のものを使っていて 本当においしかったです。 フォロー&お気に入りありがとうございます。 こちらからもリンクはっておきますね。
|
![]() 検索
カテゴリ
全体 京都(Kyoto) 奈良(Nara) 滋賀(Shiga) 宇治(Uji) 越畑(Koshihata) 大台ヶ原(Mt.Odaigahara) 富士山(Mt.Fuji) 朽木(Kutsuki) 東京(Tokyo) 上高地(Kamikochi) 妙高(Mt.Myoko) 2008TDR 2009TDR 2010TDR 2012TDR 2014TDR 2015TDR 2016TDR 2017TDR その他(Others) 未分類 記事ランキング
ブログジャンル
タグ
Maiko
シャクナゲ
梅
雪景色
夜景
Kyoto Imperial Palace
彼岸花
ツツジ
舞妓
青空
桜
苔
新緑
Gion Matsuri Festival
サツキ
紫陽花
イルミネーション
落葉
行事
紅葉
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
黒川雅子のデッサン B... BAGUS! 朽木小川・気象台より、高... 朽木小川より 「itiの... 京都写真(Kyoto P... カメラをお供に ヒトは猫のペットである デジタルな鍛冶屋の写真歩記 夢総花~壁紙ブログ 日本庭園的生活 花の調べ くーぽあ・くーぱー不定期便 pengini's ga... 京都グルメタクシー ローリングウエスト(^-... お散歩写真 ◆Akira's Can... まっちゃんのPHOTOブログ Now and Here 万華鏡 気ままな時間を ゆったりと Prado Photog... アキバというより外神田 Revoir... 言の葉綴り(詩歌の世界) dezire_photo... Deep Season まほろば 写真俳句 Nature World... ほんまか!写真日記 日本ブラリ 雲母(KIRA)の舟に乗って シェフからのメッセージ SELF PORTRAI... 畳ねこ 東大寺が大好き 水球チーム「Mash」メ... ノスタルジア 私のはんなり日記 がんばるhirotan Blowin dans ... 花散歩写真 in Van... 晴れ時々そよ風 るなとゆずと * 私の時間 ♪ 彩の気まぐれ写真 ぶらりねっと ぴんぼけふぉとぶろぐ2 風と雲 一茶の道楽日記 きょうも久多日和 京都市... 雅(みやび)にデジカメ人生2 晴れ時々晴れ バリ島大好き 外部リンク
使用機材
【CANON】
BODY:EOS 5D MarkIV, EOS 7D MarkII,6D EOS 1n-HS EOS 55 EOS 40D(売却) EOS 30D(売却) EOS 20D(売却) LENS: EF16-35 F4L IS EF24-70 F2.8L EF24-105 F4L IS II EF70-200 F2.8L EF70-300 F4-5.6L IS SP70-200 F2.8 Di VC USD G2 EF100-400 F4.5-5.6L IS EF24 F1.4L EF35 F1.4L EF50 F1.4 EF85 F1.2L EF85 F1.4L IS EF100 F2 EF100 F2.8L Macro IS EF135 F2L MP-E65 F2.8 1-5× EF17-35 F2.8L(売却) EF17-40 F4L(売却) EF24-70 F4L IS(売却) EF28-70 F2.8L(売却) EF28-105 F3.5-4.5(売却) EF28-135 F3.5-5.6 IS(売却) EF50 F1.0(売却) EF85 F1.8(売却) EF100 F2.8 Macro(売却) EF300 F4L(売却) EF300 F4L IS(売却) ========== 【PENTAX】 BODY:K-5,K20D,ist-DS K-7(売却) K10D(売却) LENS: DA10-17 F3.5-4.5 DA16-45 F4ED AL DA18-135 F3.5-5.6ED DA18-250 F3.5-6.3ED AL DA★50-135 F2.8ED SDM DA15 F4ED AL Limited DA21 F3.2AL Limited FA31 F1.8AL Limited FA43 F1.9 Limited DFA50 F2.8 Macro FA77 F1.8 Limited DA18-55 F3.5-5.6 AL(売却)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ BODY:645N LENS: FA45-85 F4.5 FA80-160 F4.5 FA150-300 F5.6ED FA35 F3.5AL FA45 F2.8 FA120 F4 Macro FA200 F4 FA★300 F4ED FA400 F5.6ED  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ BODY:67II LENS: SMC67 55 F4 SMC67 75 F2.8AL SMC67 105 F2.4 SMC67 135 F4 SMC67 165 F2.8 SMC67 200 F4 SMC67 90-180 F5.6 ![]() 旅行口コミ情報 最新のトラックバック
![]() ![]() ![]() ![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||