
入り口の鳥居は「アンデスの乙女」に彩られていました。
意外に沢山の種類の花が咲く神社、大豊神社です。

ムクゲが咲く参道。
この先が大豊神社です。

綺麗に咲いたアンデスの乙女がお出迎え。

こちらは藤空木。
淡い、いい紫色をしています。

ゲンノショウコの可愛らしい小さな花も鮮やか。

これも小さなお花。ユーパトリウムです。

こうやって密集して咲くと、花火の火花のようです。

藤空木のフォルムも面白いですね。

お、スズムシバナにとまっていたのは、鈴虫ならぬ、ショウリョウバッタ。

花をモシャモシャ食べ始めたので、追っ払っちゃいました(笑)。
せっかく綺麗に咲いた花、もうしばらく食べないで~(^_^;)

アンデスの乙女が咲く鳥居をくぐって帰ります。
なかなかたくさんの珍しい花々があった、大豊神社でした。

おまけ。哲学の道を歩いていて見つけたキバナコスモス。いい色してます。

こちらはノートルダム女学院の百日紅。
校舎のクルスが印象的ですね。


