ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

夏の花咲く恵心院(宇治)

  
夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_23535092.jpg
夏の恵心院。やっぱりいろいろ花が咲いています。




夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_23535650.jpg
入口では百日紅がお出迎え。



夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_2354328.jpg
黄色い花が・・・
アンデスの乙女、という花でした。
初めて聞いた~。


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_2354681.jpg
こちらはホサキシモツケ。
もじゃもじゃですが、可愛らしい色をしています。


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_235498.jpg
今回の目的はこのノウゼンカズラでした。
でも、花つきが良かったのは、ちょっと高いところ。
お寺の景色とは合わせにくい~。


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_2354173.jpg
ぶら下がってきていた蕾と花を撮ってみました。


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_23544667.jpg
大ぶりの花で、夏場には貴重なカラーですね。


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_23545941.jpg
こんな感じ。
百日紅のほうが低いところに咲いているなんて・・・(笑)


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_23552941.jpg
さて、ここからはマクロの世界をお届け。
これはノウゼンカズラのおしべとめしべ。


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_23553612.jpg
アンデスの乙女。こんな花なのですよ。


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_23553943.jpg
ホサキシモツケ。
マクロで撮ったら、よけいモジャモジャが強調されました(笑)


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_23554296.jpg
これは・・・ケイトウです。


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_23555268.jpg
アップで撮ると芸術作品みたい?
なるほど、鶏の頭みたいですかね。


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_23555592.jpg
白いなでしこ。
可愛らしいですね。


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_2356759.jpg
女郎花にきていたハエの仲間?
目の模様が綺麗でした。


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_23565022.jpg
コガネムシが女郎花の上でお昼寝。
死んでる?と思ったら、揺すったら飛んで行きました。
緊張感ないなぁ(笑)


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_2357353.jpg
さて、これは何でしょう?


夏の花咲く恵心院(宇治)_f0155048_23565779.jpg
このくらいだとわかりますかね。
百日紅の花なんです。こんな花が集まって、あの姿になっているのですね。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2012-09-04 23:52 | 宇治(Uji) | Trackback