ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

神戸北野異人館・その3(うろこの家)

  
神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_2016571.jpg
うろこの家は、北野の丘陵地でも最も高いところにあります。




神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_2017252.jpg
天然石スレートで覆われた旧ハリヤー邸、通称「うろこの家」。
天然石だからこそ出せる、味わい深い色合いです。


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_20172292.jpg
こちらは併設されたうろこの家美術館。
うろこ状の意匠は似ていますが、やっぱり違うんですよね~。


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_20173314.jpg
さて、うろこの家へ。
玄関を入って振り返ると、ロンドンのTELPHONE BOXの赤がチラリ。かっこいいですね。


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_20173721.jpg
玄関をくぐると出迎えてくれるのがこのオウム。
生きているかと思うほど。今にも動き出しそうですよね。
T.カーナー作、1913年代 ドイツとの銘がありました。


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_20175226.jpg
こちらもテーブルウエアは素敵なものが並びます。


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_2017551.jpg
そして、やっぱり気になるのがアールヌーボーのランプ。

神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_20175882.jpg
なんとも素敵な色合いです。


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_2018018.jpg
もれる光が温かいですね。


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_2018363.jpg
マイセンの食器類も充実。
美しすぎて、落ち着かない(笑)
絶対割っちゃいそうです(^_^;)


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_20181092.jpg
ティファニーのグラスが並べられたリビング。
シャンデリアも豪華です。


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_20181973.jpg
ここにもオールド・タイプライター。
UnderWood社が1901年に売りだし、シェア50%を獲得したという超普及機、No.5です。


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_20182713.jpg
近づけませんでしたが、あそこにもランプ。
トンボ柄、もしかしてガレかなぁ??


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_20183672.jpg
天井のランプも素敵なのです。


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_20183824.jpg
天井に描かれる放物線、綺麗だなぁ。


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_20192481.jpg
テーブル上にも、キャビネットの上にもランプがありますね。
ランプ好きにはたまらないかも。

柱時計も地味にかっこいいです。


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_2019483.jpg
出窓からは神戸の街並みが。
曇っていますが、海も見えました。


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_20205168.jpg
こちらはうろこの家美術館。
なんと、写真撮影可、です。


神戸北野異人館・その3(うろこの家)_f0155048_2021130.jpg
ユトリロ、ルオー、キスリングなどの名画が飾ってあります。

そして、堀江優の最大級のコレクションがあることでも有名。

併設美術館はクーラーも効いていて、天国でした~(^-^)。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
Tracked from Deep Season  at 2012-09-01 23:29
タイトル : うろこの家 前
 うろこの家  玄関をくぐると  オウムが迎えてくれる  まずは2階から  神戸の街並みを眺める  こちらの異人館はアンティークな  家具や置物も見応えがある  アールヌーヴォーな照明の  柔らかな光が揺らぎ  アンティークな空間を醸しだす  エミール・ガレのランプ  雰囲気のある書斎  1階に降りてきた... more
by kwc_photo | 2012-08-31 23:59 | その他(Others) | Trackback(1)