ブログトップ | ログイン

花景色-K.W.C. PhotoBlog

京都・奈良を中心に、花と緑や紅葉の景色、そして時々舞妓さんを撮影しています


by Katsu

Tokyo Disney Sea(風景編)

  
Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_1126523.jpg
Tokyo Disney Seaへ行って来ました。

まずは「風景」として切り取った東京ディズニーシーをお届けします。




Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11261791.jpg
青い空~!
めっちゃ暑かったです。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_1126205.jpg
ちょっとした異国情緒が楽しめますね。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11273552.jpg
不時着した飛行機。
ここは、ロスト・リバー・デルタ。異空間が演出されています。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11274349.jpg
古代遺跡はインディー・ジョーンズの舞台です。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11274863.jpg
草花もちょっと熱帯風。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11275295.jpg
ゼラニュームがアクセントになってくれています。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_1127599.jpg
こちらはレイジングスピリッツの舞台。
燃え盛る炎とおどろおどろしい怪獣の噴水。
雰囲気出てますね~。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_1128390.jpg
火山を向こうに見渡せる入江。
船もかっこいいですね。



Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11335034.jpg
ディズニーシーのなかでもひときわ異様を放つタワーを百日紅が彩っていました。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11282441.jpg
このタワー、フリーフォール型アトラクション「タワー・オブ・テラー」の舞台なのです。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11282765.jpg
タワー前には噴水が。
モーホーク川、ハドソン川、サスケハナ川の三川からニューヨークへ水が引かれている様子を表しています。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_1128314.jpg
常に悲鳴が響き渡るこのホテル。
不穏な雰囲気を表すかのような雲が漂ってくれました。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11285565.jpg
メディテレーニアンハーバーへ戻って来ました。
なんともすごい景色。人工でこれだけのものを作っちゃうんだから、すごいですよねぇ。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11293119.jpg
独特の雰囲気ですね。
やはり夢の国、ですね。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11293989.jpg
船がやってきました。
後ろに並ぶホテルも異国風の光景に一役買っています。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11302987.jpg
ここはモスク風ですね。
下はメリーゴーラウンドなんですよ(^-^)。

Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_19285264.jpg
どこだと思います?
クジラのお腹の中、です。
マーメイドラグーンのおみやげ屋さんでした(^-^)。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11314739.jpg
秋の気配も感じられる、西洋ススキ。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11322452.jpg
プルンバゴ(ルリマツリ)が清々しく咲いています。
この花は青空が似合いますね~。夏の花だ。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11324248.jpg
停泊するコロンビア号。
立派な客船です。
ここで、タートル・トークのアトラクションが楽しめます。


Tokyo Disney Sea(風景編)_f0155048_11325657.jpg
ああ、夏の雲。
ディズニーシーで、暑い夏を楽しみました。
   にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ PVアクセスランキング にほんブログ村   
by kwc_photo | 2012-08-27 23:57 | 2012TDR | Trackback